カテゴリ:部活動

七夕スペシャルに出演 ~和太鼓部・書道部~

イオンモール木更津のイベント会場、サウスアトリウムとライブパークで、『みんなのショータイム!・七夕スペシャル・』が開催され、本校和太鼓部と書道部が出演しました。

昨日、日曜のショッピングで賑わうイオンモール木更津で、幼稚園生から高校生までの様々な団体が出場し、ダンスや合唱、吹奏楽など自慢のパフォーマンスを披露しました。

本校からは、書道部と和太鼓部が出演しました。書道部は13:20から、和太鼓部は15:30から、大勢の観客が見守るなか、それぞれのパフォーマンスを披露しました。

書道部、和太鼓部のパフォーマンスの後には、「みんなで書道!」「みんなで和太鼓体験!」と題された参加型の企画が用意され、たくさんのちびっ子たちが、書道と和太鼓にチャレンジ!楽しそうに体験してくれました。

和太鼓部最後の演目では、両部がコラボでのパフォーマンスを行いました。演奏曲は、「櫻宴華(オウエンカ)」。今夏和太鼓部は香川県で開催される全国大会に出場が決定しており、その大会に向けて編曲が施された、スペシャルバージョンの披露となりました。和太鼓の迫力の演奏と躍動感のある書道パフォーマンスは見事にマッチし、会場からは大きな拍手と喝采を送っていただきました。フィナーレを飾るにふさわしい、“和”の共演となりました。

きみつオーガニックマルシェに出演 ~和太鼓部~

本校和太鼓部が、きみつオーガニックマルシェに出演。会場を大いに盛り上げました。

今年のきみつオーガニックマルシェは、君津市民文化ホールに場所を移しての開催になりました。屋外のスペースに、キッチンカーや飲食テント、物品販売や体験コーナーが設けられ、多くの来場者で賑わっていました。

きみぶん大ホールでは、『大ホール・心が躍る発表』と銘打ったパフォーマンス企画が催され、楽曲の演奏、ダンスなど、様々なユニットが出演しました。

本校和太鼓部は、第一部(午前の部)のトリをつとめ、『祭り』『楽(ラク)』『櫻宴華(オウエンカ)』の3曲を披露しました。大ホールの空間に響き渡る迫力の打音、所狭しと舞台上を跳びはねる部員たちの乱舞に加え、証誠寺のダンスや歌唱など、巧みな演出で来場者を魅了しました。

応援委員会始動

本日放課後、応援委員会を担う4つの部活動、野球部、吹奏楽部、チアリーディング部、ダンス部が一堂に会し、至真殿前の大階段で、今年度初の応援練習を行いました。

およそ2時間の練習となりました。蒸し暑さにめげることなく、初日から元気なパフォーマンスを披露してくれました。動きの出だしや発声が揃わないなど、平野先生から問題点が厳しく指摘されました。参加した生徒たちの意識は高く、限られた休憩・給水時間の間にも、各部、各パートで細部を確認し合う姿を見ることができました。

平野先生から「今年は197名の一般応援団の生徒が、この場に加わります。その時までには、私たち自身が統制のとれた動きを完成させておかなければなりません。昨年を上回る盛り上がりを目指しましょう!」と檄を飛ばされ、練習終了となりました。

 

6月12日(木)には、147チームが出場する、『第107回 全国高校野球選手権千葉大会』のトーナメントが発表されました。今年も暑い夏がやって来ます。

インターハイ出場決定! ~陸上競技部~

6月13日(金)〜16日(月)の日程で、関東高校総体(南関東大会)が開催されました。今大会において、6種目9名の選手が全国高等学校総合体育大会、インターハイへの出場権を獲得。短距離(100m.200m.リレー)での進出は数十年ぶりの快挙となりました。

今夏のインターハイ、陸上競技は広島県にて7月25日(金)〜29日(水)の日程で行われます。陸上部からは「さらにレベルアップして、全国の舞台でもしっかりと戦ってきます。引き続き応援よろしくお願いします」と決意表明が伝えられています。

関東高校総体(南関東大会)の結果は、以下のとおりです。
【種目】

男子100m 生貝奏人
予選10.69(+0.2)
準決10.62(+0.5)
決勝10.77(−1.7)5位(インターハイ出場決定)

男子200m  金子颯希
予選21.61(−1.2)
決勝21.52(+0.1)6位(インターハイ出場決定)

男子棒高跳 畠山優翔
4m30 6位(インターハイ出場決定)

男子砲丸投 中村奏太
13m44 13位

男子ハンマー投 山崎大悟
52m75 6位(インターハイ出場決定)

女子ハンマー投 鈴木瑠華
47m90 優勝(インターハイ出場決定)

男子4×100mR
(北島、生貝、小松、金子)
予選40秒89 決勝進出(木総記録)
決勝40秒99 6位(インターハイ出場決定)

4×400m R
(大橋、金子、生貝、小松)
予選 3.14.17 予選3位

表彰

全校集会に先立ち、生徒たちの活躍を顕彰する表彰がありました。

次に紹介いたします。

【陸上競技部】

○千葉県高等学校総合体育大会      

男子100㍍  5位 生貝奏人

         7位 金子颯希

男子200㍍  3位 金子颯希

男子棒高跳   4位 畑山優翔

男子砲丸投   4位 中村奏太

男子ハンマー投 1位 山崎大悟

       8位 庄司 渉

女子ハンマー投  1位  鈴木瑠華(大会新記録)

男子4×100㍍リレー 5位 北島凜空、生貝奏人、大橋郁真、金子颯希

男子4×400㍍リレー 3位 大橋郁真、金子颯希、生貝奏人、小松悠稀

男子総合 5位

 

【スポーツクライミング】

・強化指定選手証 齋藤蒼太

オリンピックアスリート強化支援事業

 千葉県競技力向上推進本部

 

 斎藤君は、これまで個人で数々の選手権に出場し、輝かしい成績を上げています。

 ’24 世界選手権ユースB 6位、’24 アジア選手権ユースB 2位、

’25 日本選手権ユースB 優勝

15㍍の垂直の壁を5.8秒で登攀する実力の持ち主です。

 

【バスケットボール部】

関東高等学校体育大会千葉県予選会

 男子の部 7位