お知らせ
本校生徒対象『清和大学OC』
本日、1校時目から4校時目までの時間を使い、本校生徒を対象にした『清和大学オープンキャンパス』が開催されました。
対象の生徒は、主に2年生。高校生にとっては、同じ敷地内にありながら少し距離を感じる清和大学の様子をアピールしていただき、進路の選択肢の一つとしてもらうため、今回のオーキャンが用意されました。
清和大学入試広報センター長、沖埜先生から卒業後の進路や入試制度、その他にも清和大学の特色をいくつか紹介していただきました。
募集定員が190名という、小規模な大学だからこそ、ゼミや研究会で学生数が25名以下での構成となり、周囲に埋没することなく手厚い指導を受けることができます。
キャリア教育に重点が置かれ、キャリア養成講座を多数開講。それとは別に公務員採用試験対策講座が年間最大1200時間「受講料無料」で開講され、毎年「卒業生の4人にひとりが公務員」になっています。「就職に強い」大学を自任し、実就職率が全国10位(‘22年度法学部で)は、特筆すべき実績です。
そのあとの施設見学では現役大学生の案内で、教室、図書館、模擬法廷を巡りました。最後は短大COCOROTERRACE(ココロテラス)で昼食をご馳走になりました。メニューは、豚肉の生姜焼き丼かレモン風味からあげ丼、どちらか一方を選ぶことができました。
参加者は、2年生87名、3年生39名、計126名でした。
全日本ジュニア障害馬術大会 6位入賞
8月6日に山梨県馬術競技場で開催された、『第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023』に、本校の熱田芽依さんが出場。「全国」という大きな舞台で、見事6位入賞を果たしました。
全日本ジュニア障害馬術大会は、全国から腕に覚えのあるジュニア選手が集まり日本一を決める、『馬術の甲子園』と言われる大会です。『障害馬術競技』は、「ミスなく(少ない減点で)」「早いタイムでゴールする」ことが競われる競技です。大会は3日間にわたって行われ、最初の2日間の成績で上位60%の選手が最終日に勝ち残り、勝者を決定します。障害を跳び越える姿は実に優雅ですが、3日間人馬ともに集中力を途切らせず、コンディションを維持し続けなければならない、デリケートな競技です。
熱田さんが出場した、年齢区分10~16才の「チルドレンライダー」のクラスでは、最終日に57人の選手が勝ち残り、内11人が失格となる熾烈なレースとなりました。失敗を恐れず、果敢に挑んだ姿勢が功を奏し、上位に喰い込みました。
書道コンクール入賞
書道部の大木愛子さんが、『2023 産経ジュニア書道コンクール』に入賞。高校生B部門奨励賞を受賞しました。
『産経ジュニア書道コンクール』は、平成元年(1989年)から始まる、35年の歴史を持つ書道コンクールです。
海外からも多くの応募があり、今回は過去最多となる12580点の作品が集まりました。6月26日に東京都美術館で30人の審査員によって厳正に行われた審査会で、大木さんの作品が、高校生B部門奨励賞に選ばれました。作品は、上野公園内にある東京都美術館で展示されました(8月12日~8月20日)。また、8月14日の産経新聞『産経ジュニア書道コンクール特別版』に、受賞作品『陸渾』が掲載されました。
(『ジュニア書道コンクール 産経国際書会』で検索すると、上記紙面[5ページ]が閲覧できます。)
表彰 ~部活動~
昨日、始業式に先立ち至真殿ステージで、部活動の表彰が行われました。柔道部、ソフトテニス部の全国大会での入賞を始め、今夏も生徒たちがさまざまな場面で活躍をしました。
次に紹介いたします。
【和太鼓部】
〇関東地区和太鼓選手権 銀賞
【吹奏楽部】
〇千葉県吹奏楽コンクール
高校生の部ジュニア部門 優良賞
高校生の部A部門 銀賞
【剣道部】
〇振武旗争奪剣道大会 男子団体の部 優勝
〇千葉県私立高等学校剣道大会 男子団体の部 準優勝
【バスケットボール部】
〇内房高等学校バスケットボール選手権大会
女子の部 第3位 優秀選手 安永藍花
【バドミントン部】
〇千葉県高等学校1・2年生バドミントン大会
2年男子シングルス優勝 遠藤恵大
【ソフトテニス部】
〇全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
男子団体 第5位
【柔道部】
〇千葉県私立高等学校柔道大会 団体戦一部 優勝
〇金鷲旗高校柔道大会 第3位
〇全国高等学校総合体育大会
女子団体 第3位
女子70kg級 準優勝 鈴木莉緒
金谷納涼祭~チアリーディング部・吹奏楽部~
体験入学3日目の終了後の8月26日(土)17:00より本校チアリーディング部と吹奏楽部は、the Fishで開催された、金谷納涼祭に出演しました。
チアリーディング部の笑顔溢れるステージでは、「CANDYSMILE」、「じょいふる」、「SMILY」の3曲を披露し、5人のピッタリと息の合ったパフォーマンスで観客を魅了しました。
吹奏楽部のステージでは、「ヤングマン」、「エル・クンバンチェロ」、「ジャンボリーミッキー!」、「宝島」の4曲とアンコールの「野球応援メドレー」を披露しました。「ジャンボリーミッキー!」と「野球応援メドレー」はチアリーディング部のパフォーマンスを交え、会場を盛り上げました。曲に合わせて小さい子どもたちも踊り、大盛り上がりのステージでした。
チアリーディング部、吹奏楽部は秋の出演ステージも盛りだくさんです。お楽しみに!!