ソフトテニス部
活動日
- 放課後
- 土・日・祝
活動内容
練習試合 県内外多数有り
message
関東大会優勝。全国高校総体準優勝と実績があり常に県内ではトップの成績を収めている。
全国優勝を目標にして、毎日の練習に励んでいる。
活動報告
令和6年度和歌山県ビックホエールにて開催されました全国高等学校選抜ソフトテニス大会において男子団体戦第3位という好成績を収めました。
2回戦 ③ー0 神戸国際(兵庫県)
3回戦 ②ー0 とわの森三愛(北海道)
準々決勝 ②ー1 上宮(大阪府)
準決勝 1ー② 尽誠学園(香川県)
令和6年度佐賀県で開催されました第78回国民スポーツ大会SAGA2024において本校生徒8名と男子顧問 東慎一郎が選出され第7位という好成績を収めました。
2回戦 ②ー1 大阪府
3回戦 0ー② 宮崎県
5・6位決定戦 1ー② 愛知県
7・8位決定戦 ②ー0 富山県
令和6年度7月29日から長崎県で開催されました全国高等学校ソフトテニス大会男子団体戦の部において3位という好成績を収めました。
2回戦 ③ー0 長崎南山(長崎県)
3回戦 ②ー1 嬉野(佐賀県)
準々決勝 ②ー1 高岡商業(富山県)
準決勝 0ー② 尽誠学園(香川県)
令和5年度愛知県日本ガイシホールにて開催されました全国高等学校選抜ソフトテニス大会において男子団体戦第3位という好成績を収めました。
2回戦 ③ー0つるぎ(徳島県)
3回戦 ②ー0 岡山理大(岡山県)
準々決勝 ②ー0東北(宮城県)
準決勝 0ー②高田商業(奈良県)
令和5年度10月13日から鹿児島県東開庭球場で行われました特別国民体育大会燃ゆる感動鹿児島国体において本校生徒7名と男子顧問 東慎一郎が監督として選出され準優勝という好成績を収めました。
2回戦 千葉県 ②ー1 愛知県
3回戦 千葉県 ②ー0 北海道
準決勝 千葉県 ②ー0 三重県
決勝 千葉県 0-② 香川県
令和4年度10月7日から栃木県那須塩原市で行われました第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体において本校生徒8名と男子顧問 東慎一郎が監督として選出され第4位という好成績を収めました。
1回戦 千葉県 ②-1 京都府
2回戦 千葉県 ②-0 福島県
準決勝 千葉県 1-② 香川県
3位・4位決定戦 千葉県 1-② 宮城県
令和3年度7月28日から石川県能登町で行われました全国総合体育大会男子団体戦において第5位入賞という成績を収めました。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
令和元年10月に行われました第74回国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体において本校生徒8名と男子顧問 東慎一郎が監督として選出され第三位という好成績を収めました。
令和元年度7月25日から宮崎県宮崎市で行われました全国総合体育大会男子団体戦におきまして準優勝という成績を収めました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
活動実績
実績
令和6年度
大会名 | 結果 | 備考 | |
5月 |
関東高等学校ソフトテニス選手権大会千葉県予選会 (千葉県白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦優勝 (昼間・竹之内・赤沼・君塚・手塚・中原・萩森・佐藤) 関東大会出場 男子個人戦 優勝(昼間・竹之内)関東大会出場 準優勝(赤沼・君塚)関東大会出場 3位(手塚・中原)関東大会出場 3位(遠藤・松村)関東大会出場 5位(萩森・佐藤)関東大会出場 5位(古賀・平林)関東大会出場 5位(館田・金内)関東大会出場 9位(室井・萩森)関東大会出場 9位(道祖土・原田)関東大会出場
女子個人戦 第9位(小久保・髙石)関東大会出場 |
|
6月 |
関東大会 (群馬県ALSOK総合スポーツセンター) |
男子団体戦優勝 (昼間・赤沼・萩森・佐藤・君塚・手塚・竹之内・中原) 男子個人戦 優勝 赤沼・君塚 準優勝 遠藤・松村 3位 昼間・竹之内 |
|
6月 |
千葉県総合体育大会千葉県 (白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦優勝 (昼間・赤沼・君塚・遠藤・松村・竹之内・手塚・中原) 男子個人戦 優勝 昼間・竹之内(インターハイ出場) 準優勝 赤沼・君塚(インターハイ出場) 3位 遠藤・松村(インターハイ出場) 3位 手塚・中原(インターハイ出場) 5位 萩森・佐藤(インターハイ出場) 5位 道祖土・原田(インターハイ出場) 5位 館田・金内(インターハイ出場) 5位 古賀・平林(インターハイ出場) 5位 名古屋・嵯峨 |
|
7月 |
全国高等学校総合体育大会 |
男子団体戦 第3位 (昼間・赤沼・君塚・遠藤・松村・竹之内・手塚・中原) 男子個人戦 ベスト16 遠藤・松村 ベスト32 道祖土・原田 ベスト32 赤沼・君塚 ベスト64 昼間・竹之内 |
|
11月 | 千葉県高等学校新人体育大会 |
男子団体戦 優勝 (手塚・竹之内・道祖土・原田・高橋・中原・館田・金内) 男子個人戦 優勝 手塚・竹之内 準優勝 藤原・萩森 3位 道祖土・原田 3位 髙橋・中原 5位 館田・金内 5位 福田・太田 5位 安藤・嵯峨
女子個人戦 3位 小久保・湯浅 |
|
12月 | 千葉県高等学校選抜インドア大会 |
男子団体戦 優勝 (手塚・竹之内・中原・道祖土・藤原・嵯峨・館田・金内) |
|
1月 | 関東高等学校選抜ソフトテニス大会 |
男子団体戦 優勝 (手塚・竹之内・中原・藤原・嵯峨・道祖土・原田・館田) |
|
2月 |
きらめきソフトテニスシングルス大会 (ハイスクールジャパンカップ千葉県予選) |
男子 優勝 手塚康介 2位 館田陸斗 3位 竹之内琉汰
女子 3位 木部理央 |
|
3月 |
全国高等学校選抜ソフトテニス大会 (和歌山県ビックホエール) |
男子団体 3位 (手塚・竹之内・藤原・中原・道祖土・原田・嵯峨・館田) |
令和5年度
大会名 | 結果 | 備考 | |
5月 |
関東高等学校ソフトテニス選手権大会千葉県予選会 (千葉県白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦優勝 (笹井・山中・昼間・佐藤・赤沼・中村・萩森・守屋) 関東大会出場 男子個人戦 優勝(笹井・山中)関東大会出場 準優勝(遠藤・竹之内)関東大会出場 第3位(赤沼・中村)関東大会出場 第3位(萩森・守屋)関東大会出場 第5位(大倉・平林)関東大会出場 第5位(昼間・佐藤)関東大会出場 第9位(藤原・太田)関東大会出場 第9位(手塚・中原)関東大会出場 第9位(名古屋・嵯峨)関東大会出場 敗復(道祖土・原田)関東大会出場 敗復(室井・松村)関東大会出場
女子個人戦 第3位(長谷川・佐々木)関東大会出場
|
|
6月 |
関東大会(千葉県 白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦 優勝 (笹井・山中・昼間・佐藤・赤沼・中村・萩森・守屋) 男子個人戦 優勝(笹井・山中)インターハイ出場 第5位(道祖土・原田)
女子個人戦 ベスト32(長谷川・佐々木) |
|
6月 |
千葉県総合体育大会(白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦優勝 (笹井・山中・昼間・佐藤・赤沼・中村・遠藤・佐藤) 男子個人戦 優勝(笹井・山中)インターハイ出場 準優勝(遠藤・竹之内)インターハイ出場 3位(赤沼・中村)インターハイ出場 3位(萩森・守屋)インターハイ出場
女子団体戦 第5位 (長谷川・佐々木・鹿島・大戸・大陽・小久保・安藤・森) 女子個人戦 第3位(長谷川・佐々木)インターハイ出場 |
|
7月 |
全国高等学校総合体育大会 |
男子団体戦 第5位 (笹井・山中・昼間・竹之内・赤沼・中村・遠藤・佐藤) 男子個人戦 ベスト16(笹井・山中) |
|
11月 |
千葉県高等学校新人ソフトテニス大会 |
男子団体戦 優勝 (赤沼・佐藤・遠藤・中原・昼間・竹之内・萩森・君塚) 男子個人戦 優勝(道祖土・原田) 準優勝(手塚・平林) 3位(赤沼・佐藤) 3位(萩森・君塚) 5位(室井・萩森) 5位(昼間・竹之内) 5位(古賀・松村) 5位(遠藤・中原)
女子団体戦 第3位 (森・大戸・大陽・髙石・杉森・小久保・吉田・田口) |
|
12月 |
千葉県高等学校選抜ソフトテニスインドア大会 |
男子団体戦 優勝 (赤沼・佐藤・遠藤・中原・昼間・竹之内・萩森・君塚) 関東大会出場 |
|
1月 |
関東高等学校選抜ソフトテニス大会 |
男子団体戦 優勝 (赤沼・佐藤・遠藤・中原・昼間・竹之内・萩森・君塚) |
|
3月 |
全国高等学校選抜ソフトテニス大会 |
男子団体戦 第3位 2回戦 つるぎ(徳島)③ー0勝ち 3回戦 岡山理科大学付属(岡山県)②ー0勝ち 準々決勝 東北高校(宮城県)②ー0勝ち 準決勝 高田商業(奈良県)0-②負け |
令和4年度
大会名 | 結果 | 備考 | |
5月 |
関東高等学校ソフトテニス選手権大会千葉県予選会(千葉県総合スポーツセンター) |
男子団体戦準優勝 (遠藤・小林・吉田・鈴木・松村・笹井・山中・栗原)関東大会出場 男子個人戦優勝(遠藤・山中)関東大会出場 準優勝(鈴木・松村)関東大会出場 第3位(小林・吉田)関東大会出場 第3位(笹井・山中)関東大会出場 第5位(昼間・佐藤)関東大会出場 第5位(大倉・中村)関東大会出場 女子団体戦第5位 (石井・渡邊・坂輪・堀内・栗巣野・宮本・長谷川・佐々木) 女子個人戦第5位(長谷川・佐々木)関東大会出場 第9位(石井・渡邊)関東大会出場 |
|
6月 |
関東大会(東京都 小金井公園・府中の森公園) |
男子団体戦 遠藤・小林・吉田・鈴木・松村・笹井・山中・栗原) 男子個人戦優勝(小林・吉田) |
|
6月 |
千葉県総合体育大会(白子町サニーテニスコート) |
男子団体戦優勝 (遠藤・小林・吉田・鈴木・松村・笹井・山中・栗原) 男子個人戦優勝(遠藤・吉田)インターハイ出場 準優勝(小林・吉田)インターハイ出場 第3位(笹井・栗原)インターハイ出場 第3位(鈴木・松村)インターハイ出場 第5位(昼間・佐藤)インターハイ出場 女子団体戦第3位 (石井・渡邊・坂輪・堀内・栗巣野・宮本・長谷川・佐々木) 女子個人戦ベスト16(石井・渡邊) |
|
7月 |
全国高等学校総合体育大会 |
男子団体戦ベスト16 (遠藤・小林・吉田・鈴木・松村・笹井・山中・栗原) 男子個人戦ベスト32(笹井・栗原) |
|
11月 |
千葉県高等学校新人ソフトテニス大会 |
男子団体戦優勝 (笹井・山中・大倉・中村・昼間・佐藤・遠藤・平林) 男子個人戦優勝(萩森・守屋) 準優勝(昼間・佐藤) 第3位(大倉・中村) ベスト16(赤沼・松村) ベスト16(遠藤・平林) ベスト16(笹井・山中) 女子団体戦 ベスト16 (長谷川・佐々木・平林・鹿島・安藤・大戸・大陽・森) 女子個人戦 第3位(長谷川・佐々木) ベスト16(平林・大陽) |
|
12月 |
千葉県高等学校選抜ソフトテニスインドア大会 |
男子団体戦優勝 (笹井・山中・大倉・中村・昼間・佐藤・萩森・守屋) |
|
1月 |
関東高等学校選抜ソフトテニス大会 |
男子団体戦 準優勝 (笹井・山中・大倉・中村・昼間・佐藤・赤沼・守屋) |
|
3月 |
全国高等学校選抜ソフトテニス大会 |
男子団体戦 ベスト16 (笹井・山中・大倉・中村・昼間・佐藤・赤沼・守屋) 2回戦 岡山理科大学付属(岡山県) ②-1勝ち 3回戦 羽黒高等学校(山形県) 1-②負け |