お知らせ

体育祭終了

本日、雨で順延になっていた、体育祭2日目が行われました。晴天に恵まれましたが、一昨日とは違い、少し秋の風を感じるさわやかな1日となりました。

各競技の成績は、スピード長縄優勝314組、クラス対抗リレー優勝308組、色別対抗リレー優勝青組(2年生)、そして総合優勝は緑組(3年生)でした。

閉会式では、実行委員長の八木隼人君から、「色ごとにいろいろ個性があってすばらしい体育祭になりました。これから文化祭もあるので、そちらでもしっかりクラスや学年の絆を強め、団結力を発揮し、よい文化祭になるようにしましょう」と挨拶がありました。

学校長は、「台風の影響で多くの生徒が予行練習に参加できず、十分な準備や練習ができなかったなかで、みんなが支え合い励まし合って、見事2日間の体育祭を成功させることができました。みんなが競い合う中で緑組が優勝、紫組が準優勝という結果になり、3年生の底力と最後の体育祭にかける意気込みが伝わりました」と講評しました。さらに、「『真心祭~文化の部~』も迫っています。どちらも本校が誇る学校行事です。文化の部でもみんなの絆を再び強めて、本校の名前が日本中に轟くようなイベントにしたいと思います」と、11月に行われる文化祭に向けて抱負を語りました。

最後に、3学年ハウス田村先生が音頭をとり、「緑組優勝、紫組準優勝。3年生の完全優勝でした!」という言葉と万歳三唱で体育祭を締めくくりました。

 

 

体育祭開催

本日、『第17回 真心際~体育の部~』が開催されました。

開会式では、まず生徒会長松枝さんから、「台風の影響が続いていますが、この様な中でも多くの生徒が集まり、盛大に体育祭を行えることを本当にうれしく思います。30度を超える気温が予想されています。熱中症、体調管理に十分気をつけながら、体育祭を精一杯楽しめるよう、みんなで協力して頑張りましょう」と挨拶がありました。

続いて、井上副校長先生からは、「台風15号が予想を超える大被害をこの千葉県に与えて、通り過ぎていきました。停電や断水、交通機関の麻痺などの影響で、3日間の休校を経て今日を迎えています。また300人から400人の生徒が予行練習に参加出来ませんでした。台風に負けるわけにはいきません。お互いに協力し合い、一丸となってすばらしい体育祭を実行してほしいと思います」と講話がありました。

最後に体育祭実行委員長八木隼人くんが、「我々選手一同は日頃培ってきた忍耐力、体力を十分に発揮し、正々堂々競技することを誓います」と力強く宣誓。さらに、「開催にあたり、準備に尽力してくださった先生方、仲間たち、有り難うございます。感謝の気持ちを持って生徒全員で、楽しい体育祭にしていきましょう」と言葉を添えました。

暑い一日となりましたが、体育祭1日目は晴天に恵まれ、青空の下で競技を楽しむことが出来ました。

体育祭予行練習

9月12日(木)、13日(金)、台風の影響で延期された体育祭に向けて、予行演習が行われました。

 

千葉県に甚大な被害を与えた台風15号の影響で、9月9日(月)より臨時休校が続いていましたが、12日(木)から学校が再開されました。予定より2日遅れとなりましたが、体育祭の予行練習と準備が行われました。

12日(木)の朝には学校長から教室で待機する生徒たちへ、「台風15号の影響で、予想を超える被害が出ています。災害の影響で万全の態勢で臨むことはできませんが、1年に1回の体育祭という行事ですので、何とか来週の17日(火)、18日(水)で実施できるように、今日、明日の2日間、しっかりと準備と予行練習に取り組んでほしいと思います」と放送で、講話がありました。

その後、学年ごとに、グランド、体育館、柔道場、剣道場、人工芝グランドに分かれ、参加競技の招集場所への集合、競技の説明、練習などが行われました。

13日(金)、最後に全学年の生徒が集合したメイングランドでは、近野先生から、「台風の被害を受けたり、就職活動をする3年生の中には、体育祭に参加できない人がいます。その人たちの分も頑張って体育祭を成功させましょう」と呼びかけがありました。

明日(9月12日木曜日)の登校・その他の予定について

「Webでお知らせ」を確認できなかった人は必ず記事を読んで下さい。

 

「明日、登校1時間遅れとします」 

明日は、通常の1時間遅れで体育祭の練習等を行います。HR開始は 9:45 となります。
ローカル線の運行も通常の1時間遅れです。道路事情により各停留所への到着時間が遅れることもあるかと思いますが、定刻を過ぎても停留所で待っていてください。また、昨日は木更津駅バスターミナルから総合高校到着まで1時間ほど時間が掛かった場合もあります。駅ターミナルからスクールバスを利用する生徒は、できるだけ余裕をもって登校してください。地域の被害状況により、安全を優先し無理のない行動をとるようにしてください。交通事情、家庭の事情により登校できない場合は公欠と致します。(事後連絡でも対応します)帰りのHRは13:00。ローカル線は1便14:00、2便18:00の予定です。
通信障害等により「Webでお知らせ」が受信できない場合があるようです。皆さんで情報を共有して頂けると幸いです。

 

 

 

体育祭延期のお知らせ

9月12日(木)、13日(金)に予定されておりました、今年度の体育祭が、9月17日(火)、18日(水)に延期されました。

 

急な変更となり、申し訳ございません。

9月9日(月)未明、千葉県を直撃いたしました台風15号の影響で、9月12日(木)、13日(金)に予定されておりました、『令和元年度 第17回 真心祭 ~体育の部~』が延期となり、9月17日(火)、18日(水)に開催となりました。

<重要>9月10日も臨時休校となります

2019年9月9日は台風の影響で臨時休校といたしましたが、一部地域で停電が復旧しないこと、またJR各線の復旧の見通しが立たないことを考慮して9月10日も臨時休校と致します。また、一部携帯電話キャリアの電波の不調により「Webでお知らせ」が届きにくい家庭がありますので、混乱をきたさぬよう、正しい情報の共有につとめて下さい。

『刈込芳一展 - レジリエンス - 』 開催

本校で教鞭を執る、刈込先生が長野県で個展を開催中です。

 

美術の刈込先生が、長野県で個展を開催中です。かつて福島県の戸外展示で発表されていた作品が、今回はギャラリー内で展示されています。福島の展示では、自然の中では異質な存在なのですが、海岸や森の中に立つメタリックなオブジェが不思議と風景の中に馴染んでいる作品を見ることができました。

日頃、授業だけでなく美術部の指導にも情熱を注いで活動されていますが、校内で見せる気さくな人柄とはひと味違った、意欲的に活躍する“芸術家”としての刈込先生の姿を垣間見ることができます。

 

[会場1] 

ナガノオルタナティブ

〒380-0875 長野県長野市大字小鍋 11-17

℡ 026-405-7519

 

[会場2]

 アリコルージュ

〒389-1226 長野県飯綱町川上 2755

℡ 026-253-7551

 

[期間] 9/5(木) ~ 9/28(土)

開館時間、休館日などについてはPDFファイルを開いて

パンフレットで確認して下さい。

パンフレット(表).pdf    パンフレット(裏).pdf

始業式

本日は、始業式が行われました。長い夏休みを経て、生徒たちが久しぶりに至真殿にて一堂に会しました。

最初に、生徒会長松枝さんから、「夏休みが終わり、新たに学校生活がスタートしました。9月に体育祭、11月に文化祭と行事が続きます。いまも様々な部活動の協力を得て少しずつ準備が進められています。3年生は進路に向けて忙しい日々を過ごしていることと思いますが、全校で協力して良い行事を成功させられる様、頑張りましょう」と挨拶がありました。

 

学校長からは、「40日間にわたる夏休みが終わりました。皆さんにお願いした、「規則正しい生活を送ること」、「目標を決めて何かに一生懸命取り組むこと」は、ちゃんと実行できたでしょうか。次の長い休みとなる、冬休みまで、3ヶ月と3週間ありますが、この期間は、密度の濃い期間となります。

3年生は卒業後の進路に向けて、この9月からの取り組みで人生が決まるという大切な時期を迎えます。同時に毎日の生活や授業をおろそかにしないで過ごすことが、目標をかなえる上で大切なことです。

また、体育祭と文化祭といった大きな行事が二つ控えています。これから、授業、部活動や学校行事といった、いろいろな場面で、君たちを成長させる様々なチャンスが訪れます。ただこなすだけの日常、ただこなすだけの行事ではなくて、しっかり目標を持ってどれだけ主体的に取り組むことができるかによって、皆さんが得るものが全く違ってきます。好機を逃さず、常に意識をもって過ごして欲しいです」と講話がありました。

 

部活動表彰

本日、始業式に先立ち、部活動の表彰が行われました。特にインターハイにおいては、ソフトテニス部が男子団体戦で準優勝。柔道部では男子個人戦において準優勝・3位等、全国大会を舞台にめざましい成果を上げています。

剣道部

千葉県私立高等学校剣道大会   

   男子団体の部 準優勝

   女子団体の部 準優勝

 

若潮旗争奪全国高等学校剣道大会 

   女子の部 準優勝

   岡野愛花  優秀選手賞

 

バトミントン部

千葉県高等学校1、2年生バドミントン大会 

   石井一輝 2年男子シングルス 準優勝

   荒井 駿 2年男子シングルス 3位

 

ソフトテニス部  

全国高等学校総合体育大会

   男子団体  準優勝 

 

全日本高等学校ソフトテニス選手権大会

 男子団体 準優勝

 

バスケットボール部

内房高等学校バスケットボール選手権大会

 女子の部 優勝

 男子の部 優勝

 

水泳部 

千葉県高等学校選手権水泳競技大会  

   杉本柚妃 女子100㍍ 平泳ぎ 7位

      女子 200㍍ 平泳ぎ 3位

 

柔道部  

全国高等学校総合体育大会

 男子個人 唯野己哲 66㎏級 準優勝 

        北條嘉人 73㎏級 3位  

         金澤聡瑠 100㎏級 準優勝

第42回 観音まつり

昨日、第42回目となる『木更津観音まつり』が開催され、本校吹奏楽部と和太鼓部が演奏を行いました。

 

 

木更津駅東口にあるイベント会場には多くの人が訪れ、屋台がたちならび、お祭りらしい雰囲気に賑わっていました。

午後2時より、吹奏楽部が演奏。『ヤングマン』、『嵐メドレー』、『川の流れのように』、『野球応援メドレー』、そしてアンコールに応え『宝島』を披露しました。『ヤングマン』では選抜メンバーによるダンス、試合中のスタンドを彷彿させる『野球応援メドレー』で、来場者の心を引きつけました。

午後2時30分より和太鼓部が演奏。『ぶち合わせ太鼓』、『楽(ラク)』、『秩父屋台囃子』の3曲を披露しました。『ぶち合わせ太鼓』の激しい体の動きや『秩父屋台囃子』の迫力ある演奏で会場を大いに盛り上げました。

まだまだ残暑が厳しく、両部とも流れる汗が光る演奏となりました。

体験入学 3日目

一昨日から始まった体験入学は、今日が最終日となりました。全教室に電子黒板が設置されたため、授業担当者は音声データやビジュアルに訴える資料を用意するなど、新たな工夫を凝らした授業が展開されていました。

 

語学コースでは英会話ソフトを使って授業が始まりました。参加者はヘッドギアをつけてリスニングと発音を確認しました。また映画を楽しみながら、ナチュラルスピードの対話を体験しました。総合コース、社会の授業では、「人物史」の授業が行われていました。今回は戦国武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康にスポットライトを当て、その個性や一般的には知られていない史実を掘り下げて、興味深い授業が繰り広げられていました。スポーツコースでは、体育館でバレーボールの授業でした。準備体操やパスの練習を経て、実践にチャレンジしました。ポイントをやり取りしながら、ゲームを楽しみました。

 

3日間で1,700人を超える中学生と400人を超える保護者の方々が参加してくれました。残暑が厳しくまだまだ暑い日が続きますが、中学生のみなさんには体調に気を付け、残り少ない夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様には、ご多忙のなか本校に御足苦労いただきまして本当に有り難う御座いました。今回の体験入学が何らかのかたちで皆様の進路決定に役立っていただければと願っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験入学 2日目

体験入学2日目です。時々雨が降る天候になってしまいましたが、今日も大勢の中学生が木更津総合高校にきてくれました。

 

保育・幼児教育コースの授業では、本校の生徒たちが自作の紙芝居と人形劇を実演しました。実際に保育実習で園児たちを相手に演じると、様々な反応ややり取りが生まれ、いきいきとした楽しい授業になると解説がありました。特進コース古典の授業では、物語に登場する『鬼の姿』について講義が行われました。鬼が入り込む鬼門が「丑寅(ウシトラ)の方角」(北東方向)と呼ばれていたことから、牛の2本の角とトラのふんどしのイメージが作られたそうです。昔、方角や時刻が十二支を使って表されたことに由来する、「丑三つ時(ウシミツドキ)」とか「丑の刻参り(ウシノコクマイリ)」など、現代でも通じる表現が紹介されました。生活科学コースの授業テーマは「片栗粉で作るわらび餅」。手順通りに上手に出来上がり、最後にきな粉や黒蜜をかけてみんなで試食しました。

部活動の見学も盛んに行われました。どの部活動も、椅子を準備したり案内係を付けるなど、見学者を受け入れる態勢が万全でした。

体験入学

本日、体験入学が行われました。800名を超える中学生が本校を訪れ、木更津総合高校を楽しみながら体験してくれました。

 

 

9:00から開始されたホームルームでは、学校長の挨拶、副校長から学校の概要と入学試験の説明が行われました。続く1校時・2校時で、参加者は自分が選んだコース授業を受け、部活動・施設を見学します。

今年は『体験入学見学ツアー』が企画されました。コースは「硬式野球部見学」、「軟式野球・ソフトボール部見学」、「清和短大見学」、「運動部見学」、「文化部見学」の5つです。あらかじめ募られた参加希望者は、生徒会役員の先導と案内で目当ての見学を楽しみました。

 医療福祉コースの授業では、血圧の測定方法や車椅子の扱い方がレクチャーされていました。総合コース理科の授業では、分子が結合してできた物質『高分子』について授業が行われました。人工イクラを作る実験では、本物そっくりなイクラや緑色のイクラなどができあがり、受講者は楽しく高分子の合成を体験することができました。

ほたる野納涼祭

本校吹奏楽部と和太鼓部が、本日は、『ほたる野納涼祭』に招かれ演奏を披露しました。

 

今年で8回目を迎える『ほたる野納涼祭』ですが、吹奏楽部は1回目より8年連続でオープニングを飾りました。演奏曲は、『ヤングマン』、『東京VICTORY』、『川の流れのように』、『さくらんぼ』とアンコール曲の『宝島』、計5曲。演奏の素晴らしさだけでなく、からだを大きくスイングしたり、軽妙なステップを披露したり、見ても楽しい演出が工夫されていました。

和太鼓部は、昨年に続いて2度目の参加。『奏音 (かなた)』、『楽(らく)』、『睦(むつみ)』の3曲を披露しました。曲間の楽しいトークと部員の紹介などで会場を沸かしながらも、叙情豊かな笛の音や躍動感あふれる太鼓のリズムなど、骨太のパフォーマンスで来場者を魅了しました。

 

東太田盆踊り大会

昨夕、下平川公園にて『東太田納涼盆踊大会』が開催され、今年も本校吹奏楽部と和太鼓部が招かれ、演奏を披露しました。

始まりは午後6時。まだ少し明るい会場に提灯が灯り、盆踊り大会が始まりました。

最初に登場した吹奏楽部は、『ヤングマン』、『東京VICTORY』、『川の流れのように』、『さくらんぼ』の4曲を演奏しました。会場から大きな拍手送られ、「アンコール」の声に応えて、最後に『宝島』を披露。軽快な曲調で会場に集まった人たちを魅了しました。

続いての登場は和太鼓部。『睦(むつみ)』、『祭り』、『秩父屋台囃子』の3曲を披露しました。迫力ある太鼓の連打、笛やカネの音、力一杯の演奏でお祭りの雰囲気を大きく盛り上げました。

 

 

語学研修終了

26日(金)、盛況の内に終わったさよならパーティーの後、生徒たちは週末をホストファミリーと過ごしました。28日(日)朝、学校に集合しお世話になったみなさんと別れを惜しみました。

楽しい思い出をお土産に本日帰国の予定です。

 

28日(日)はゴールドコーストへ移動。シーワールドを訪れ、水族館を見学したりアトラクションを楽しんだり、オーストラリア最後の一日を満喫しました。

 

引率 杉山先生から

「今日はホストファミリーとお別れし、ゴールドコーストでシーワールド観光です。ホストファミリーとのお別れはとても悲しく、涙、涙でした。でも、また会おう!!と気持ちを切り替えて、思い切りシーワールドとゴールドコーストでのショッピングを楽しみました。」

現地コーディネーターのミサコさんから
「今年も皆さん良い子達ばかりで、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。」

 

本校語学研修が毎年無事成功しているのは、上記コーディネーター、ミサコさんの貢献によるところが大きいです。今年もお世話になりました。本当に有り難うございました。

本日、生徒たちは成田に向かいゴールドコースト空港より出発、18:55到着の予定です。

 

 

 

語学研修報告 8日目

語学研修もいよいよ終わりに近づきました。日本を離れ英語だけの環境で過ごした一週間は、決して短いものではなかったはずです。

生徒たちは、生活面でサポートしていただいたホストファミリーのみなさんと、楽しくためになる授業を工夫していただいた教職員のみなさんに、感謝の気持ちを込めてさよならパーティーを企画しました。パーティーの演出については、どんなパフォーマンスが喜ばれるか出発前から時間をかけてあれやこれやと考えて準備を進めてきたものです。

 

「今日は、最後の授業でした。英語を教えて下さったバーニー先生へ、お礼のカードとプレゼントを、生徒代表の安田直史君がお渡ししました。その後は、ホストファミリーのクラスで授業を受けました。次の時間にはアボリジニの先生より、アボリジニの文化について教えていただき、アボリジニアートとブーメランに挑戦しました。また、アボリジニの伝統的な楽器のディジュリドゥの演奏を聴きました。そして、いよいよさよならパーティーです。全員、全力でホストファミリーをおもてなししました。全員がすばらしいパフォーマンスで、大好評でした!!最後に、ダンスパーティーもありました。本当に、ホストファミリーの皆さんとEmmaus College の先生方に感謝申し上げます。安田一尊君のお礼の挨拶も、素晴らしかったです。」  引率 杉山先生より

 

どうやらさよならパーティーは大成功だったようですね。ご苦労様でした。

 

語学研修報告  7日目

語学研修も後半に入りました。写真に写っているランチは、ホストファミリーが持たせてくれているお弁当です。小学生たちの笑顔が可愛らしいです。

 

「今日は午前中の授業の後、軽くバスケットボールをし、ランチ後は小学生のクラスで折り紙を教えました。
小学生は大変積極的で、もっともっと、という感じで迫ってきて、必死になって折り方を教えていました。その後は各ホストファミリーのいる授業に参加しました。」

                           引率 杉山先生より

 

 

語学研修報告 6日目

訪問しているEmmaus Collegeはブリスベン郊外のJimboomba(ジンブンバ)という自然豊か地域にあります。生徒たちは研修のかたわら、日本では見ることができない景色や動植物に触れ、オーストラリアの雰囲気を満喫している様子です。

「今日はローンパインコアラ保護区へ行き、オーストラリアのさまざまな動物を直に見て学びました。その後はショッピングセンターで買い物を楽しみました。オーストラリアの自然には圧倒されます。ホームステイ先の庭も、実に様々な生き物がやって来ます。レインボーロリキートという、インコは山ほど飛んでいますし、近くの丘にはワラビーが跳ねています。民家のすぐ横の道にも、野生動物に関する標識が立っています。そして、こちらの生徒たちも、買い物中に硬式野球部の試合結果を知り、残念だった❗️と悔しがっていました。」   引率 杉山先生より

 

語学研修現地報告 5日目

オーストラリアから新しい便りが届きました。写真を見ると、本校の生徒たちとEmmaus Collegeの生徒たちがさまざまなアクティビティを行い、笑顔で打ち解けている様子が伝わります。

「今日はオーストラリアの動物について英語で学ぶ授業と、さよならパーティーの招待状作り、ドラマワークショップでダンス、小学生の授業に参加したりゲームをしたりと、さまざまなことをしました。
生徒たちはそれぞれのバディと仲良くなり、いろいろ話している様子です。
学校の購買部へ一緒に行ったり、スポーツを楽しんだりしています。」  引率の杉山先生より