2019年5月の記事一覧

関東大会出場

今年度は、8つの部活動が関東高等学校体育大会千葉県予選会を勝ち抜き、関東大会へ進むことになりました。

 

 

〈戦績が示されているものは千葉県予選会のものです。〉

 

空手道部

男子団体形準優勝 

林大雅、須賀田蓮大、金子侃司

 ソフトボール部

女子の部 準優勝

ソフトテニス部

男子団体の部 優勝

男子個人の部 

優勝 遠藤・滝瀬  

3位 山下・松橋、岡田・髙野

9位 大和・酒井  10位 渋谷・鈴木

柔道部

男子団体 優勝

男子個人 無差別級3位 稲渡邊崇斗

女子団体 優勝

女子個人 48kg級3位 佐藤ひな

     52kg級優勝 永井風歌、

      準優勝 別所梨里菜

      57kg級優勝 渡邊彩香 

     63kg級優勝 川越里菜、

       3位 鈴木麻文

卓球部

男子シングルス準優勝 宮下 拓也 

         5位 風間慶亮

女子団体 準優勝

女子シングルス 優勝 小林光優、

      準優勝 米満真奈美、

        3位 高田里那、

  5位 神子桜子、福田晴菜        

       9位 山崎真優菜 

女子ダブルス  優勝 小林・米満、

       準優勝 高田・福田

硬式野球部

第72回 春季千葉県高等学校野球大会  3位

剣道部

女子団体 鈴木真優子、柳川美空、石嵜志穂、戸倉舞香、橋本七穂、大山みらい、朝倉 綸

陸上部

男子棒高跳4位 石塚隼人、

                  5位 森本竜二

女子棒高跳準優勝 白井悠裕

男子ハンマー投 優勝 塩澤拓海、

                  3位 永嶋隼弥、

                  5位 成田匡佑 

女子ハンマー投 4位 井出尾月寧

男子砲丸投 4位 佐藤夢真、

                   6位 室井裕貴

男子走幅跳 4位 澤田空舞

 

 

 

惜しくも関東大会出場をのがしたものの千葉県予選会において入賞を果たした部活動、その他の大会で表彰された部活動を紹介します。

 

バドミントン部 女子学校対抗 5位

弓道部女子個人の部準優勝 常澄ひまり

バスケットボール部  女子の部 8位

陸上部   女子棒高跳6位 折原彩乃

その他の大会

ソフトテニス部   千葉県選手権大会 一般男子 優勝 岡田・髙野

令和元年度 保護者総会

 

本日青雲館にて、保護者総会が開催されました。議事進行に従い、平成30年度事業と決算・会計に関する報告、令和元年度役員選出及び紹介、令和元年度事業計画案・予算案に関する審議などが行われました。

 

開式に当たり学校長から、「お陰様で、平成31年度・令和元年度が無事にスタートいたしました。先日中間試験を終え、その翌日全校で東京ディズニーランドへバス旅行に出かけて参りました。生徒1,926名、大変活気のある毎日を送っております。この春には8つのクラブ活動が関東大会出場を決めております」と挨拶がありました。挨拶の中では特に、昨年3月にスポーツ庁、12月に文化庁から示された『クラブ活動のあり方に関する総合的なガイドライン』と今年4月に施行された『働き方改革』に関する法律を踏まえ、『本校クラブ活動方針』について詳しい説明がありました。(本校ホームページ「学校生活」-「部活動」内『平成31年度木総合クラブ活動方針. pdf』を参照)

最後に、昨年度まで役員を務めていただいた5名の方々に感謝状が贈呈されました。3年間様々な場面でご尽力いただき、本当に有り難うございました。新役員のみなさん、どうぞ宜しくお願いいたします。

バス遠足

5月23日(木)にバス遠足へ出掛けました。54台のバスでディズニーランドへ向かい、2000余名の生徒が一日を楽しく過ごしました。

 

 

日差しが強く真夏を思わせる陽気でしたが、生徒たちは昨日までの試験の疲れを見せることもなく元気に園内を回っていました。アトラクションに乗ったり、パレードを見たり、友達と写真を撮ったりと、生徒たちは集合時間まで目一杯楽しんでいたようです。思い出に残る一日となりました。

 

 

 

 

ケータイ教室

 

本日は、講師をお招きして1年生を対象に「スマホ・ケータイ教室」が開かれました。

 

 

 

 

 

 

最初に校長先生から、「毎日便利で楽しく使っているスマートフォンですが、SNSでトラブルに巻き込まれる生徒が後を絶ちません。だれもが使っているスマートフォンだからこそ、他人事と思わずに真剣に耳を傾けて欲しいです」とお話がありました。

「SNSはインターネットにつながっているからこそ、使い方を間違えると恐ろしい思いをする被害者になることもあれば、いつの間にか加害者になって法的な責任を負ってしまうことがあります」と、KDDI講師田中良先生のちょっと怖い警告から始まるレクチャーとなりました。

スクリーンにはアニメーションが映し出され、贈り物をネットオークションに出品したことで友達関係を損ない孤立してしまう女子生徒、オンラインゲームにはまり日常生活が壊れていく男子生徒など、気付かぬうちに誰でも陥る可能性のあるストーリーに、生徒たちは真剣に見入っている様子でした。

1つの場面にいくつもの問題点が混在していることを解き明かし、それを丁寧に解説してくれる、大変分かりやすい内容でした。スマートフォンはいろいろなことができてしまう道具だからこそ、正しい知識を持ち、マナーを守って使わなければいけないことが「よく分かった!」講習会でした。

コース説明会

 

本日は、前期中間試験の最終日でした。1年生にとっては高校生活初めての定期試験でした。1校時目の最後の試験を終え、2、3校時目は2年生へ進級する際、改めて選択する各「コース」についての説明会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木更津総合高校の大きな特色であるコース制では、「総合」、「特進」、「スポーツ」、「保育・幼児教育」、「情報ビジネス」、「生活科学」、「医療・看護・福祉」、「語学」、以上8つのコースに分かれてカリキュラムが設けられています。各自の適性や希望進路にあわせて、2年次から自分が所属するコースを決めてそれぞれの選択科目を選びます。

生徒たちは最初に青雲館で「総合」コースの説明を受け、その後その他の7コースの分科会に分かれて、履修の仕組みやコース選択科目の説明を受けました。

コース長の先生方は熱意を持って詳しく説明をしている一方で、生徒たちは初めての内容に少し戸惑う様子も見られました。

要項の最後のページには、希望進路ごとの選択科目のパターンがチャート形式で示されています。1年生のみなさんには、各自の進路について真剣に考え、保護者や担任の先生とよく相談して、コースの選択をして欲しいと願います。