2022年2月の記事一覧

謝恩式

前日表彰に続き、同会場では生徒有志が主催する『謝恩式』が執り行われました。壇上にて、クラスの代表から学校長、副校長、教頭、ハウス長、担任の先生方へ花束が贈呈されました。

会は、牧野央奈さんの開会宣言で始まりました。2名の生徒が卒業生を代表してあいさつをしてくれました。

酒生杏一くんからは、「この3年間は私たちを確実に大きく成長させてくれた期間であったと実感しています。先生方、本当に有難う御座いました」と。

白川なぎささんからは「どの先生方も私達に寄り添い、一緒に努力して下さる素晴らしい先生方でした。最高の先生方、最高の仲間と共に出来て幸せでした」と感謝の言葉が伝えられました。

花束が贈呈されると会場からは大きな拍手が送られました。学校長は、「今感謝の気持ちのこもった花束を頂きました。感謝は決して一方的な気持ちではありません。みなさんがこの学校に入学し、3年間頑張り続けてくれたことは、教師冥利に尽きることでした。みなさん、本当に有難うございました。これからの人生、感謝の気持ちを忘れずに過ごして欲しいと思います」と謝辞を述べました。

前日表彰

本日、第19回卒業証書授与式前日表彰の部が至真殿で開催されました。受賞者と代表者が壇上に上がり、学校長より表彰されました。以下にご紹介いたします(敬称略)。

産業教育振興中央会賞 阿部里紗子

全国商業高等学校長協会賞 酒巻秀一

高校生新聞社賞 吉田凪沙

千葉県高等学校野球連盟賞 山中海斗(硬式野球部)

千葉県高等学校体育連盟賞 

[卓球部:柴田俊輝、神 桜子、佐々木美優、山崎真優菜]

[ソフトテニス部:大森祐太、髙橋 奏、山野井航汰、長 知弥、二瓶碧音]

[柔道部:甲木 碧]  

[空手道部:平野慶太郎(代表)、中村野乃]

 

千葉県私立高等学校柔道部会賞:小林開道

3ヵ年精勤賞:大森みのり(総代 総数152名)

 

学校長は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各家庭保護者1名のみの参列となるなど、止む無く規模を縮小しての式になることを断った上で、「3年間を振り返り、この学校でよかった、と言ってもらえたら大変喜ばしいことです。本校の前身である木更津中央高校、清和短大付属高校までを含めれば、卒業生の数は40,000人を超えることになります。明日以降、みなさんはその仲間入りをすることになります。私たち教職員は、みなさんが本校の卒業生であることを胸を張って誇れるように、本校の発展に努めて行くつもりです。

明日が、高校生活最後の1日となります。保護者の方々の支えがあってこその3年間でした。感謝の気持ちを忘れず、呼名にはハイ、という元気な声を、保護者のみなさんに聞かせてあげて欲しいです」と式辞を述べました。

木更津中央高校第2期卒業生である、同窓会代表下田正行先生より、「60余年まえ、この学校で芽生えた夢を叶えようと努力を続けてきました。すべては夢から始まります。どうぞ夢を描いて未来へ羽ばたいて下さい」とご挨拶を頂きました。これまで中央高校、短大付属高校、本校と3つに分かれている同窓会が一本にまとまり、間もなく会の組織が一新されることを紹介して頂きました。明日の卒業式では、記念のボールペンが同窓会より贈呈されます。

事前表彰

前日表彰に先立ち、校外の団体に作品を応募し、入選を果たした受賞者が紹介されました。各人が壇上に上がり、学校長より表彰されました。以下にご紹介いたします(敬称略)。

今西ななみ:第12回 言の葉大賞 最優秀賞

川又彩葉:明るい選挙啓発ポスター 金賞(木更津市)、優良賞(千葉県)

予餞会

3年生は久しぶりの登校となりました。今年も至真殿ステージでの開催はかなわず、動画を視聴するスタイルでの予餞会が行われました。

生徒会が中心となって作成した作品動画は2部構成。54分58秒の長編大作となりました。

残念ながら1、2年生は自宅学習となり、直接の対面は出来ず、3年生は1、2年生が作った動画を教室で視聴しました。

生徒会企画による、第1部「想いを受け継ぐバトン」では、先輩たちからの想いを伝えようと、全部活動、全同好会がバトンをリレー。すべての団体が手にする45個の金メダルを繋げると、卒業生への惜別と感謝の気持ちが綴られます。3チームに分かれたスタッフが、iPadを駆使しての撮影でした。

第2部は、ハウス企画。

特進ハウスは、3年生を担任した先生方の名前から、1文字ずつを繋ぎ合わせて、門出に立つ卒業生を励ます、心のこもったメッセージを送りました。

 

1学年ハウスは、ホームルーム教室を装飾しました。3年生が振り返れば、後ろの掲示板に、色鮮やかな装飾に囲まれた、「卒業おめでとうございます!」の言葉が読み取れます。

2学年ハウスは、意匠を凝らした「階段アート」。3年生への感謝の気持ちを込めて、階段を装飾しました。

 動画の出来栄えは、構成、映像美ともに、昨年の作品を大きく凌駕するものとなりました。制作開始は、1月下旬。放課後の限られた時間の中で、校内のあちらこちらで撮影や装飾、編集等の作業が行われました。施された動画エフェクトはプロクォリティー。3年間の思い出をかき集め、ウクレレで奏でられた旋律は心にしみるやさしい音色でした。在校生と携わった先生方の総力を挙げての作品は、小さな断片を紡いで50分を超える一大ページェントとなりました。

銘菓『一途なのり天』来月発売~美術部・書道部~

地域の活性化に取り組むNPO法人木更CON(きさこん)が企画したスナック菓子『一途なのり天』が3月1日より、道の駅「木更津うまくたの里」で販売されます。本校美術部と書道部がコラボしてパッケージのデザインを手掛けました。

木更津の海苔は、富津市に次いで県内2位の生産量。きさこんが「みんなが恋してくれる木更津であって欲しい」との思いを込め、木更津が誇る江戸前海苔をふんだんに使った海苔天スナックを商品化しました。

この企画に、本校美術部と書道部が全面協力し、富士山を背景に金田の海で海苔の収穫をする漁師のイラストと、キャッチコピー「恋する木更津」の言葉を添えて筆文字で商品名を入れたパッケージをデザインしました。

海苔の生産については、海水温の上昇などが影響し漁獲高は減少傾向。さらに高齢化に伴い担い手不足となるなど、決して順調ではありません。この企画で、「木更津を代表する水産資源の1つである海苔を広くPRできる」と市は期待を寄せています。

1袋(70㌘)430円(税込)です。口に入れた瞬間ほのかな甘みが広がり、鼻腔を海苔の香りが通り抜けます。