2024年8月の記事一覧

壮行会 ~硬式野球部~

本日、至真殿メインフロアーにて、硬式野球部の『甲子園出場壮行会』が催されました。生徒だけでも400名余、それに加え硬式野球部の保護者、後援会、教職員、報道関係のみなさま他、大勢の方々が見守るなか、部員たちが入場しました。

学校長は、「県大会の7試合、応援ありがとう。そして甲子園大会でも続けて応援をしたいという生徒がこんなにもたくさん集まってくれました」と応援参加者へ感謝の気持ちを伝えました。「全国高校野球連盟に加盟する学校は全国で3,798校。加盟総部員数は127,031人になるそうです。そのうち出場校が49校ということは、全加盟校のなかで甲子園大会に出場できる学校は、僅か1.3%。選手数としては0.05%しか出場できないことになります。高校球児の誰もが憧れる『甲子園』出場枠こんなにも少ないのです。本校野球部員たちは、甲子園への思いを誰よりも強く持っていたからこそ、その夢を果たすことができたのだと思います。その夢の舞台で是非思う存分楽しんで、プレーをして欲しいです。甲子園球場で、テレビの前でみなさんの雄姿を全力で応援します。多くの生徒、教職員、保護者、関係するすべての方々にとって素晴らしい夏になることを祈っています」と野球部員へ激励の言葉を伝えました。

 

生徒会役員の沖琉雅君が、「試合会場では、選手のみなさんがこの夏に全てを賭けていることが伝わってきました。決勝戦勝利のとき、自分が生涯で一度あるかないかの瞬間に立ち会っていることを感じました。次は甲子園での優勝を目指して頑張って下さい。私たちもアルプス席から精一杯の応援を送ります」と、全生徒を代表して挨拶をしてくれました。

 

壇上からは、五島監督が「みなさんの大応援が、ピンチのとき、チャンスのとき、部員たちにどれほど勇気を与えてくれたか計り知れません。甲子園では死力を尽くして戦ってきます。千葉県大会同様、大きな声援をよろしくお願いします」と、応援団へ熱いメッセージを伝えてくれました。

主将の川上君からは、「猛暑のなかでの応援、本当にありがとうございました。みなさんの応援は、球場の雰囲気を大きく盛り上げてくれました。劣勢のときは私達の背中を押してくれました。甲子園では木更津総合らしく、明るく泥臭くプレーしてきます。千葉県内でプレーを続けられる3年生は自分たちだけです。そのことにも感謝して、甲子園では一戦一戦を全力で戦っていきます」と力強くその意気込みを語ってくれました。

 

応援委員会と会場に集まった生徒たち全員が、力いっぱいの応援パフォーマンスを披露し出陣前の野球部員へエールを送りました。

 

硬式野球部後援会会長、山本惠司様からは、励ましのお言葉と記念品を賜りました。有難う御座いました。