2022年4月の記事一覧

インターンシップ説明会 ~就職指導部~

本日昼休み、3年生を対象にした、インターンシップ説明会が開かれました。今年度の3年生は、自分の進路を真剣に考える生徒が多く、予想を超える人数の生徒が会場に集まりました。

 

説明会の冒頭では、就職指導部長寺岡先生から、今年度就職指導にあたる先生方の紹介がありました。「昼休みと放課後に就職指導室が利用できます。面接の練習や情報の収集など、時間の許す限り相談に応えます」と、積極的に就職指導室を利用する様呼びかけました。

 

インターンシップで体験の機会を設けて頂けるのは、小売り店や製造系などの民間企業から、市役所や警察などの公務員職まで、多岐にわたっています。途中、写真を見ながら昨年の様子が紹介されました。

ゴルフ場、農協、携帯ショップ、イベント企画会社、ホテル、製鉄、発電所、楽器店、自動車整備、美容室、エステ、アパレル、保育園、消防署、自衛隊、海上保安庁、市役所など、様々な職種、多くの現場で体験を積む、先輩たちの姿が映し出されていました。

 

寺岡先生は、「時には船舶の操縦など、めったに出来ない体験ができることがこの就業体験の醍醐味です」と、インターンシップのやり甲斐について触れました。加えて、就職試験では必ず実施される面接で、「自分はこの様に活動してきた」と自信をもって語れること、そして「この様な体験をして進路を決めました」と確信をもって志望動機が発表できる、というインターシップ体験者最大のメリットについて説きました。

 

さらに、「どうしても定員が限られていること」や、「締切りを守って手続きをすること」、「申込後のキャンセルはできないこと」、そして「怪我や事故に備えて保険に加入すること」等、詳細について説明がありました。

 

宮本先生からは、「受け入れて頂ける職場では、仕事の時間を割いてこの機会を用意してくれています。身だしなみを整え礼儀を尽くして接するのは、当然のことです。だらしない行動や礼を欠いた振る舞いで、これまでの信頼関係を崩すことがないよう、心して参加して下さい」と、宮越先生からは、「実際に本校の卒業生が務めている職場もあります。就職活動を兼ねているという意識をもって、真剣な姿勢で臨んで下さい」と指導がありました。

最後に、小甲先生からは「しっかり取り組むことがチャンスにつながります。頑張ろう!」と、生徒を鼓舞する言葉が掛けられました。

春を彩る階段アート ~美術部~

本校美術部が、またもや木更津の地域振興プロジェクトとタイアップ。木更津駅東口南側(吉野家側)階段に“春”を描いて、行きかう人々のこころをなごませています。

一般社団法人まちづくり木更津による、『芸術文化に親しむまちづくり振興事業』の『木更津駅階段アート第二弾 ~高校生・専門学校生が描く“春”』~』に、木更津東高校、木更津工業高等専門学校、本校美術部が参画。それぞれが“春”をテーマに、木更津駅の階段を作品で飾り付けました。

本校美術部は、東口南側階段の装飾を手掛けました。作品は、幅4㍍×高さ6㍍の大作です。作品タイトルは、『フレーフレーワタシ!』。「テーマの春に合わせて、階段アートで全ての人にエールを送ります!フレーフレーワタシ!フレーフレーみんな!」とのメッセージが込められた作品には、元気よく一歩を踏み出す女子高生をセンターに配し、木更津の名所やオリジナル戦隊ヒーローが描かれ、駅を利用する人たちを励ます絵柄になっています。

下絵の作成は美大に通う本校OB、大庭ひかりさんがまとめ役となり、制作には3か月を要しました。大作に苦戦する部員たちを見かねて、卒業生や美術部以外の先生たちの援助を受けて完成にこぎ着けました。多くの人たちの愛が込められた作品にはたくさんのハートが隠されています。

 

 この事業は、今年市制施行八十周年を迎える木更津市が進める、《木更津みなとぐちアートプロジェクト2022(MINART)》に向けて、アートを通じた駅周辺の活性化推進の一環として実施されています。

成田太鼓祭 ~和太鼓部~

16日(土)、17日(日)、第32回目となる『成田太鼓祭』が、成田山新勝寺と表参道を会場にして開催されました。本校和太鼓部が出場し、その腕前を披露しました。

『成田太鼓祭』は国内屈指の規模を誇る太鼓祭です。毎年、日本全国から腕自慢の演奏チームが集結しますが、コロナの感染拡大の影響を受け、2年にわたり中止となっていました。

 

今回は3年ぶりの開催となりました。実施された2日間で全国から計53団体約1千人が参加し、和太鼓や日本の伝統楽器の音色を響かせました。祭りの幕開けを告げる「千願華太鼓」が参加者全員によって行われていましたが、今年は感染対策のため2日に分けて行われました。本堂前で疫病退散や平和を願って打ち鳴らされた太鼓の響きは、周囲を圧倒する迫力で、天にも届けとばかりに轟きました。

 

本校和太鼓部の活躍も新聞各紙で取り上げられました。

・3年生部長、藤田大吾さんは、「共同作業をしている感じで楽しかった。いろいろな音色が混ざり合っていい音になった」と話していた。[毎日新聞]

・3年生副部長、田中美聖さんにとって入部以来の大舞台となり「最初はとても緊張したけれど、楽しくて仕方がなかった。貴重な体験ができて本当にうれしい」と満面の笑みを見せた。[千葉日報]

 

公務員希望者対象ガイダンス

本日昼休み、3年生の公務員希望者に対して、就職指導部が主催するガイダンスが実施されました。公務員採用試験に向けて、試験の概要と心構えなどが伝えられました。

会場には公務員採用試験担当の先生方が集結し、出席した23名の希望者たちにガイダンスが行われました。就職指導部長、寺岡先生からは、公務員採用についてそのメリットとデメリット、採用試験の内容と日程等について、詳しく説明がありました。

試験対策としては、今月より放課後特別講座が開講されます。対策問題に取り組むばかりでなく、面接やプレゼンテーションに向けての指導を受けることが出来ます。その他にも、模擬試験やインターンシップによる職場体験、さらに現役の警察官、自衛官の方が来校して、貴重なお話を直接聞くことが出来るガイダンスも用意されています。

公務員指導のエキスパートである2名の先生から、「公務員試験は、採用人数が少ない上に厳しく適性が問われる、大変な難関試験です。合格するのは、全力を出し切って頑張った人だけです。本気で合格しようという気持ちを持って下さい」(宮越先生)、「服装がだらしないとか、遅刻欠席で注意を受ける人は論外です。自分を厳しく律することが出来ない人は、合格の見込みはほぼありません。日頃の自身を省みて正す必要があれば、今この瞬間から改めて下さい」(宮本先生)、と心構えについても厳しい指導がありました。

登校風景 ~吹奏楽部~

4月12日、新年度最初の授業日です。今日から全ての学年が登校し、通常の授業が開始されます。今年度も吹奏楽部による、朝の演奏が始まりました。

 

年度の開始早々初夏の様な陽気となり、まぶしい日差しが降り注ぐ坂道を登って、生徒たちが登校してきました。吹奏楽部が奏でるテンポの良い楽曲がにぎやかに響き渡り、春の雰囲気をさらに明るくしてくれます。

 

演奏曲は、ヤングマン、宝島、怪物、Mela!、ディープパープル、ジェラートコンカフェ、野球応援メドレーの7曲です。

 

「新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。楽しい思い出つくりませんか?音楽ホールで待っています!」との元気な声に励まされます。