2022年10月の記事一覧
文化祭2日目・無事終了
『第20回真心祭 ~文化の部~』は、2日目を迎えました。本日は、事前手続きを済ませた中学生と在校生のご家族が、文化祭を参観しに多数来校しました。秋晴れ、青空の下、校内は大いに賑わい、盛況のうちに文化祭が終了いたしました。
発表の機会が限られる文化部系の部活動・同好会は、この日を待ちわびたと言わんばかりに、“青空ステージ”で渾身のパフォーマンスを繰り広げました。いまや、一大勢力となった、軽音楽同好会とダンス同好会は、エンターテイメント性の高いショーで会場を沸かせました。演劇部は、ちょっとシュールなシナリオで観客の意標を突き、合唱同好会のひた向きな歌声には心が打たれました。クイズ研究同好会は、生徒チームvs.教員チームでの対決。2戦とも最後まで勝敗がもつれる好勝負となりました。和太鼓部は大音量、迫力満載の演奏。吹奏楽部は、昨夕日没まで練習が続きました。人を魅了する楽しい演奏の裏には、厳しい練習がありました。
青空ステージ最後の演目となった吹部のアンコールでは、硬式野球部が友情出演。夏の応援風景を凌ぐ盛り上がりを見せました。観客席となった至真殿階段からは、大勢の人たちから惜しみない拍手が送られ、大団円を迎えました。
25日(火)から始まった文化祭週間でした。3日間の準備期間中、生徒達は夕方遅くまで、展示の準備と発表に備えた練習に、エネルギーを注いで迎えた文化祭でした。
教室で行われたクラス企画では、工夫を凝らした展示やアトラクションが目白押しでした。万事上手く行ったクラスもあれば、作ったものが壊れたり動かなかったり、トラブル続きのクラスもありました。きっと、クラスの数だけドラマがあったはずですが、多くの生徒は、「やり切った感」と「大いに楽しめた感」を感じている様子でした。
本日は、1,000人を超えるご家族と、およそ150人の中学生が本校を訪れました。今回の文化祭が活況を呈し、久々の賑わいを見せたのは、多くの方々の来訪があったからこそでした。楽しいひと時を過ごしていただけたでしょうか。遠方よりのご来場、誠に有難うございました。来年度はさらに充実した文化祭を開催し、より多くのお客様を迎えることが出来たら、と願っております。
文化祭1日目
本日、『第20回 真心祭 ~文化の部~』が開催されました。
本日、文化祭の1日目を迎えました。開会式ではまず、実行委員長永井さんから「いよいよ今日から2日間の『真心祭文化の部』が開催されます。新型コロナウィルスの影響もあり、今まで通りの文化祭とまではいきませんが、1、2年生は初めてのクラス企画。3年生は最初で最後の模擬店企画となります。こうして無事に文化祭当日を迎えることができ、とても嬉しく思います。制限された中で決まりを守り、思い出に残るものにしましょう」と、続いて生徒会長山根凪君から「今日はまちに待った真心祭文化の部です。生徒一人ひとりの感染症対策に対する意識、そして通常通りの文化祭を行いたいという強い思いのおかげで、例年に近い規模での文化祭をこうして行うことができます。今年は、外部からも人がいらっしゃるので、感染症対策をいつも以上に気をつけて文化祭を楽しみましょう」と挨拶がありました。最後に学校長より「皆さんは各クラス展示や発表に向けての準備、クラブごとの発表の練習に対して非常に一生懸命、そして楽しそうに取り組んでいました。それだけでこの文化祭は半分成功したと言えると思います。文化祭は学校行事の中でも体育祭と並んだ大イベントです。ただ自分が楽しむために漫然と参加するのではなく、クラスやクラブごとに、一人ひとりが役割を持って準備に当たり、みんなが力を合わせて一つのものを作り上げる。これは授業ではできない貴重な体験です。そして来てくれた人が面白かった、楽しかったと言ってくれることは、自分が楽しむことよりもきっと嬉しいことだと思います。皆さんが卒業して大人になって高校生活を振り返ってみた時、木更津総合高校での文化祭が高校生活で最高の思い出だったと言えるような文化祭になることを期待します」と式辞を述べました。
実際に文化祭が始まると、各企画の装飾の煌びやかさや、生徒の賑わいにより、学校全体が明るく楽しい雰囲気に包まれていました。またステージ企画もどれも大きな盛り上がりを見せていました。
文化祭準備
28日(金)より、『第20回 真心祭 文化の部』が開催されます。本校では、25日(火)から前日の27日(木)までを準備期間とし、生徒達がクラス企画や部活動・同好会の展示発表に向けて、鋭意作業に取り組んでいます。
28日(金)は、学内開催:本校生徒だけでの実施となります。
29日(土)は、入場制限を設けて開催:①中学生と②本校在校生の保護者と小学生以下のごきょうだいのみがご参観可能です。
どちらも事前申し込みが必要です。本校ホームページをご参照ください。
一般公開はされていません。ご了承ください。
※①は、27日(木)に申し込みを締め切ります。②は、25日(火)に申し込みを締め切りました。
校舎の中では、教室や廊下ほか、あちらこちらで企画の準備が進んでいます。資材の運搬、教室の装飾など、様々な作業が行われています。いったい何ができるのか、なかには槌音を響かせ、鉄パイプと分厚い板で、頑丈な構築物を組み立てているクラスもあります。
至真殿階段下の広場には、広いステージが設置されています。参加団体が入念にリハーサルを行い、本番に備えます。
3年生は、模擬店を開きます。どんなメニュー提供されるのか楽しみです。もちろん、火の元と衛生面のチェックは怠りません。
※今年度の模擬店では、店頭での現金のやり取りを避けるため、お客様にはauPAYでのお支払いをお願いしています。アプリのダウンロードと料金チャージといった、事前にご準備が必要になります。スマートフォンを持っていない中学生には、金券が用意されています。そちらをご利用下さい。
海ほたる ~吹奏楽部~
本校吹奏楽部が10月22日(土)、海ほたる5階川崎側展望デッキにて演奏を披露しました。
定番となった海ほたるでの演奏ではありますが、午前の部11:00~、午後の部13:00~と2回にわたり、『ヤングマン』『群青』『ディズニーランドセレブレーション』『宝島』アンコールには『野球応援メドレー』をお届けしました。
午後には富士山が顔を出し、広大な景色をバックに、たくさんのお客様の前で披露させていただきました。
今後も、10/28.29の文化祭や11/6アクアラインマラソンに出演させていただく予定です。また、12/26には、君津市民文化ホールにて第10回定期演奏会を開催いたします。
ぜひお越しください!
木更津・市原地区英語スピーチコンテスト結果
市原市民会館小ホールにて、英語スピーチコンテスト木更津市原地区大会が行われました。大きな会場での発表は3人とも初めてでかなり緊張していましたが、これまでの練習の成果が十分発揮された素晴らしいスピーチをしてくれました。うれしいことに全員が入賞し、上原愛海さんは2.3年暗唱部門1位で千葉県大会に出場することになりました!
1. 2、3年生レシテーション(暗唱)部門 優勝 上原愛海(千葉県大会出場決定)
2. 全学年スピーチ部門
5位入賞 屋城颯斗
6位入賞 上江洲彩優
3年ぶりの地区英語スピーチコンテストでした!市原市民会館小ホールという大舞台と、レベルの高さに圧倒され、緊張しながらも全員がこれまでの努力の成果をはっきした、堂々としたスピーチを行い、悔いなくコンテストを終えることが出来ました。参加生徒全員入賞という快挙を達成することができました。1位の上原さんは、10月25日(火)に千葉県文化会館で行われる、高校生英語スピーチコンテストの千葉県大会に、木更津・市原地区代表として出場します!
県大会に出場するのは、市原中央高校(スピーチ1.2位)、木更津総合高校、木更津高校(1年暗唱部門)、志学館高校(1年リーディング)の4校です。後日学校長から3人に表彰状を授与していただきます。
校内英語スピーチコンテスト結果
先月行われた、校内スピーチコンテストの結果をお伝えいたします。
3年ぶりの校内英語スピーチコンテストでした!審査委員のマッキンレー先生、パチェット先生から、参加者23名全員の努力と熱意に対して賞賛の言葉が送られました。
1. 2、3年生レシテーション(暗唱)部門 上原愛海(地区大会出場決定)
2. 全学年スピーチ部門
1位 屋城颯斗(地区大会出場決定)
2位 上江洲彩優(地区大会出場決定)
3位 中川原美里
4位 松本妃月
5位 佐瀨壮紀
6位 岡田七海
7位 Moe Set Chit Thu
8位 長谷川優葵
イオン特設ステージ ~吹奏楽部~
今年、日本は鉄道の開業150年を迎えました。イオンモール木更津1階催事会場では、鉄道開業150年、木更津駅開業110年、日東交通開業95年を記念して、イベントが開催されました。本校吹奏楽部が、特設ステージにて演奏を披露し、来場したお客様に心を込めて演奏をお届けしました。
演奏は、2回のステージに分けて行われました。スペースが限られ、少人数編成でのアンサンブル形式でパフォーマンスをお届けしました。
演奏曲目
13:30からの部では、ジブリ作品『天空の城ラピュタ』より、“ラピュタメドレー”。ディズニー作品『ライオンキング』より“愛を感じて”。スマップの“世界に一つだけの花”。ゴダイゴの“銀河鉄道999”。
15:00からの部では、“いい日旅立ち”。山口百恵さんが歌った、懐かしい国鉄時代のキャンペーンソングです。ディズニー作品『アラジン』より、“ホールニューワールド”と“フレンドライクミー”。そして、映画『ロッキー』より、“ロッキーのテーマ”。
お客様との距離が近く、臨場感のあるアットホームな雰囲気のステージとなりました。2回ともアンコールのご要望をいただき、“野球応援メドレー”をお届けしました。本来応援用の演目ですが、発声を伴わない演奏にも、ご来場の皆様からは、温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
第1回 坂田ふるさと祭 ~和太鼓部~
昨日、君津市西坂田にある五竜公園にて、『第1回 坂田ふるさと祭』が開催されました。本校和太鼓部が依頼を受け、演奏を披露しました。
午前中にはまだ雨が残り天気の心配がありましたが、開始時間の午後3時には空は見事に晴れわたり、無事開催の運びとなりました。主催者、関係者のみなさまのオープニングセレモニーでのご挨拶からは、まだまだ多くの制約が強いられるこの時勢下で、開催に漕ぎつけるまでには様々なご苦労があったことがうかがえました。地域のお祭りが軒並み中止に追い込まれてきたこの3年間でしたが、この日の天気の移り変わりのように、晴れてお祭りを実施し出来たことで、また新たに地域の絆が深まり、まちに活気が戻ってくることを多くの人たちが待ち侘びていたのだ、とその笑顔から感じることができました。
演奏曲は、『奏音(かなた)』、『睦(むつみ)』、『秩父屋台囃子(ちちぶやたいばやし)』の3曲。部員11名、顧問3名、総勢14人で打ち鳴らす太鼓は周囲に轟き、お祭りの雰囲気を大いに盛り上げることができました。
また、演奏後には来場した多くの方々から、大きな温かい拍手をいただきました。本当にありがとうございました。
海鮮フェス 2022 ~活性化協議会ユース部会~
連休最終日となった昨日、木更津鳥居崎海浜公園にて、『木更津みなと口 海鮮フェス 2022』 が開催されました。このイベントを主催した鳥居崎倶楽部(鮨店)に招かれ、木更津市中心市街地区活性化協議会ユース部会に参加する本校生徒が、地元の芸者、*紅葉(もみじ)さんから木更津のお話を聴く貴重な機会を得ることが出来ました。
木更津の活性化のために活動しているユース部会については、9/20の記事でお伝えしましたが、今回は「みなとまち木更津」の再生を目指すパークベイプロジェクトのメイン施設、鳥居崎倶楽部に、木更津東高校、木更津高専と本校(主に生徒会役員)のユースメンバーが訪れました。お借りしたスタッフのユニフォームに着替え、紅葉さんに紹介して頂きました。
海辺を歩きながら紅葉さんが伝えてくれたのは、江戸時代から栄えた木更津の、現代までの浮沈の歴史。江戸との海運で繁栄した木更津は人や文化の行き来も盛んで、歌舞伎の演目、『与話情浮名横櫛』は、当時の木更津が背景となって描かれた、実話に基づいた物語だそうです。二人の主人公、切られ与三郎とお富が逢瀬を重ねた見染の松が公園内に健在です。
そして、現代の木更津。全国のあちらこちらの地方都市と同様、地元商店街はシャッター通りと化し、長引く不況とコロナ禍で経済にさらなる打撃を被りました。街から活気が失われ、現在に至っています。多い時には200名を数えた市内の芸者さんは、いまでは紅葉さんを含めて僅か7人。公園内にある木更津甚句記念碑の舞い姿の芸妓像が往時を偲ばせます。
アクアライン開通時には、「もし開通しても、こちらから東京・神奈川方面に出掛ける人が圧倒的に多く、あちらからの人の流れは限られるのでは?」という悲観論を耳にしました。しかし、四半世紀が過ぎたいま、テレビ番組では房総半島が盛んにフィーチャーされ、観光シーズンには房総半島に向かう人の流れが確実に増えています。昨日のフェスでも、駐車場に県外ナンバーの車を多く見かけました。
紅葉さんは初対面の高校生を相手に、「アワビや伊勢エビはいないけど、遠浅の浜では潮干狩りや簀立(すだて)遊びが出来て、木更津の海はおいしいものがたくさん獲れるの」と最後まで楽しいお話を続けてくれました。
メンバーは、最後にお店から提供された“海鮮丼”をいただきました。マグロとホタテのお刺身が上に乗り、すり下ろしたばかりのワサビが鮮やかな、少し贅沢な逸品でした。
来訪客でにぎわうイベント会場で体験した、紅葉さんのお話とお店のおもてなしに、参加した若者達はいったい何を感じ取ったでしょうか。次の一手に役立つヒントを得られればと祈っています。
*紅葉さんは、NHKの人気番組『ブラタモリ』、 ~木更津は東京の“マブダチ”!?~の回に登場した、木更津を代表する芸者さんでした。番組の中で三味線の音色に合わせ、タモリさんに昭和の大ヒット曲『お富さん』を披露する姿は今日とまったく同じ、粋で明るく、人を引き寄せる魅力を感じました。
始業式
本校では、本日より後期が始まります。生徒は各自のホームルーム教室で着席し、放送で行われた始業式に耳を傾けました。
始業式では、生徒会長山根 凪君が用意した放送原稿を、岩井華恋さんが代読しました。「先日の体育祭はお疲れさまでした。優勝した赤色の皆さん優勝おめでとうございます。さて、今日から10月に入って後期が始まり、今月には後期中間試験と文化祭があります。各クラス、部活動、委員会等、企画の準備も忙しいと思いますが、勉強にも手を抜かずに取り組んでください。そして、3年生は就職や受験など、自分の将来に関わることが多くあるので、気を引き締め最後まで頑張りましょう。また、これから『真心祭文化の部』などの外部の方がいらっしゃる行事も予定されています。無事開催するためにも、日常からの手指消毒の徹底、うがい等新型コロナの感染対策を徹底しましょう」と挨拶をしました。
次に、ペットボトルの回収について、生徒会副会長鈴木明輝君より連絡がありました。「キャップの回収状況について、これまでの経過と回収された個数を報告いたします。5/25(前期中間テスト終了時)に、7,068個。6/6は、3,142個。7/7(前期期末テスト最終日)で8,165個。以上、現在までの回収個数は、18,375個。重さになおすと、36,750㌘、約37㌕となりました。
これだけの量を集めることが出来たのは、みなさんのご協力のお陰です。心より感謝しています。予定されている『真心祭文化の部』に関しては、ペットボトル飲料の消費が通常より多くなると見込まれています。文化祭においてもキャップ回収にご協力をお願いします。
また、9月前半に生徒会、インターアクト部と合同で会議を開きました。その際、回収ボックスの増設について提案があり、次のように決定されたので、お知らせいたします。現在設置されている各教室と1階自動販売機横、サッカー場前1階中央階段横に加え、至真殿1階自動販売機横、進学指導室付近に、近日中に新しく回収ボックスを設置する予定です。
今後もキャップ回収にご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます」。
最後に、学校長より、「今日から後期が始まります。前期の終わりには体育祭がありました。体育祭の閉会式でも言った通り、3年ぶりのフルバージョンでの体育祭は大成功でした。競技に臨んでいる生徒はもちろん、それぞれの陣地での応援も一体感があって、まさに全校生徒1900人の力が結集した姿に本当に感動しました。この2年間、コロナによって色々なことを我慢する、諦めるということが続いていて、本校の本来の持ち味が失われていた感がありましたが、ついに本領発揮ができたことは大変意義深いことだと思います。前期の最高の締めくくりになりました。
そしてあらためて、今日から後期です。もちろんコロナはまだ収束したわけではありません。学校生活でもwithコロナは続いていきます。しかし体育祭と同様、これからは色々なものを可能な限り、本来の形に戻していきます。今月末に実施予定の文化祭も、3年ぶりにほぼ通常の形で実施します。2日間にわたり、全てのクラスで展示や発表をしてもらいます。一定の制限をすることにはなりますが、お客さんも招待します。是非とも体育祭の成功の勢いに乗って、文化祭も大成功に導きましょう。
しかしその前には中間試験があります。勉強をするときは勉強、行事に取り組むときは行事にと、一つ一つの目の前にあるものに全力で取り組んでください。特に3年生は高校生活で残された時間は、実質的にはあと3ヶ月です。悔いの残らないよう1日1日を大切に過ごしてください。後期のスタートとして、最高の10月になることを期待しています」と講話がありました。
表彰 ~部活動~
始業式では、部活動の表彰が行われました。次にお伝えいたします。
【陸上競技部】
於:千葉県高等学校新人陸上競技大会
菊池琉一 男子やり投 優勝(53㍍90)
山口弘太郎 男子ハンマー投 2位(5㍍73)
後田大翔 男子100㍍ 7位(10秒89)
鈴木結花 女子走高跳 2位(1㍍55)
森 芽依 女子走高跳 7位(1㍍45)
小野寺結菜 女子ハンマー投 2位(35㍍96)
女子砲丸投 4位(9㍍60)
女子円盤投 5位(28㍍90)
栗原莉央 女子ハンマー投 3位(32㍍57)
宮崎真衣 女子3000㍍ 7位(10分18秒90)
女子総合 32.5点 全体4位
なお、山口、菊池、鈴木、小野寺、栗原の5名は、10/22から開催されます、関東新人大会に出場いたします。
【水泳部】
於:千葉県高等学校選手権水泳競技大会
御園陸功 男子200㍍バタフライ 5位(2m13s28)
男子200㍍平泳ぎ 6位(2m31s89)
【バスケットボール部女子】
於:内房高等学校バスケットボール選手権大会 優勝
最優秀選手賞 中山すず
優秀選手賞 佐藤百華 藤村夕夏