カテゴリ:部活動
第21回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会in木更津 吹奏楽部 イベント出演
11月30日(土)に、国内外最大級のお米のコンクールである「第21回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会in木更津」がかずさアカデミアホールにて開催され、本校吹奏楽部がイベントに出演致しました。
屋外ステージにて、『ヤングマン』、『パプリカ』、『北酒場』、『嵐メドレー』、『クリスマス・スウィング・メドレー』など馴染みのある曲を演奏しました。それぞれの曲目にて歌や踊りを取り入れた演出を行い、会場の雰囲気を盛り上げることができました。
年内の依頼演奏は、これが最後となりますが、来年もたくさんのステージで演奏したいと思います。引き続き、応援よろしくお願い致します!
硬式野球部OB 鈴木健矢選手 北海道日本ハムファイターズ入団祝賀会
12月1日(日)木更津市内のホテルにて、2019年プロ野球ドラフト会議で
北海道日本ハムファイターズから4位指名を受け入団した本校硬式野球部OBの
鈴木健矢選手(第87回選抜高校野球大会出場、現JX-ENEOS)の入団祝賀会が
開催されました。
本校硬式野球部OB会が主催、監督・コーチ、当時のチームメート、学校関係者、日頃から本校硬式野球部を応援して頂いている地域の方々などたくさんの方が門出を祝い、プロでの成功を祈りました。
鈴木健矢選手は挨拶の中で、「今まで携わっていただいた方々への感謝の気持ちを忘れず、1年でも長く現役生活を送り、自分の結果で皆さんに恩返しできるよう精いっぱい頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。」と抱負を語り、活躍を誓いました。
硬式野球部、準決勝進出!
部活動表彰
昨日の終業式に先立って、部活動と書道展入賞者の表彰が行われました。
以下に、ご紹介いたします。
バスケットボール部
全国高等学校バスケットボール大会千葉県予選会 5位
卓球部
千葉県私立学校卓球大会女子学校対抗 優勝
千葉県卓球選手権大会 女子ジュニアの部
優勝 高田里那 5位 福田晴菜、山崎真優菜
(上記3名は、全日本卓球選手権ジュニアの部千葉県代表に推薦)
陸上競技部
千葉県高等学校新人体育大会 陸上競技の部
男子ハンマー投 優勝 永嶋隼弥
3位 成田匡佑
男子砲丸投 準優勝 佐藤夢真
男子棒高跳 準優勝 伊藤 頼
女子棒高跳 7位 折原彩乃
女子槍投 3位 長谷川麗
(上記6名 関東大会へ進出)
水泳部
千葉県高等学校新人体育大会 水泳競技大会
女子200㍍平泳ぎ 7位 杉本柚妃
柔道部
千葉県私立高等学校柔道大会
団体戦1部 優勝
高野山競書大会
毎日新聞社賞 石井美桜
高野山管長賞 兼髙春菜
南山賞 牧野央奈
高野山書道協会賞 常澄秀平 林桃衣
推薦 恵藤優我 坂本葵菜 大川美空 花澤拓実 山本真優
全日本まくら投げ大会 IN木更津
今年も本校の至真殿にて『令和元年度 全日本まくら投げ大会 IN木更津 千葉大会 J:COM杯』が開催されました。本校は会場の提供だけでなく、美術部が大会ポスター、大会ロゴのデザイン(髙木智至君作成)を手がけるなど、大会の運営に協力しています。
“まくら投げ”は、昔なつかしいまくら投げを現代的な競技に進化させたスポーツです(ルールの詳細については、YouTube「全日本まくら投げ大会伊東温泉」を検索)。千葉県予選会は、今回が3回目。優勝チームは、11月に伊東市で開催される『第8回 全日本まくら投げ大会伊東温泉』に出場する権利が与えられます。
開会式では、学校長が「今年で3回目、みなさんが真剣に、楽しそうに競技に熱中する様子を見てきました。今日も熱い戦いを繰り広げて、みなさんの健康増進とストレス解消となるような、素晴らしい一日になることを祈っております」と挨拶をしました。
昨年に引き続き、「わっしょい!木更津」チーム代表元気たつや様が「我々選手一同は、日頃の練習の成果を発揮し、正々堂々戦うこと。そして最高な一日のまくら投げ大会になるように、みなさん楽しんでいきましょう!」と、元気いっぱいの宣誓で会場を盛り上げました。
昨年は予選リーグで3戦3敗の本校美術部でしたが、今年は1勝2敗の成績。一歩前進でした。26チームが参加し、優勝したのは、“ブラウンホワイト”チームでした。このチームは他大会で全国大会出場の権利を得たまま出場しているので、2位の”まくらバスターズ”も併せて、全国大会出場となります。
大会運営にあたっては、木更津高校、木更津高専のみなさんが、前日より会場の準備と大会終了後の片付け、大会中は審判を務めてくれました。お昼休みには、木更津高校ジャグリング部が、見事なパフォーマンスを披露し、会場を大いに沸かせました。
多くの方々の後援と協力のお陰で、大会は盛況のうちに無事終了いたしました。