カテゴリ:部活動

海ほたるにて演奏 ~吹奏楽部~

吹奏楽部が海ほたるパーキングエリアにて演奏を行いました。

3連休の初日となる本日は天候にも恵まれ、海ほたるは多くの来場者で賑わっていました。演奏は、午前と午後の2回。普段の器楽の演奏に加えて、顧問の森本先生が『北酒場』を熱唱し、会場を大いに沸かせました。

大勢のお客様から暖かい拍手と喝采をいただきました。本当に有り難うございました。

 

”Bon voyage!”(よい船旅を!)

本日、吹奏楽部と和太鼓部が、クルーズ船『ぱしふぃっくびいなす』の出港を見送るイベントで演奏を披露しました。

 

木更津市は、クルーズ客船の誘致を行っており、乗客とクルーに木更津の魅力を発信するために「おもてなし企画」を実施しています。『ぱしふぃっくびいなす』は全長183.4㍍、総トン数26,594㌧。デッキにはプールを備える大型クルーズ船です。

 

本日、石巻、大船渡等、秋の三陸を巡る航海に出る同船が木更津港を出港。吹奏楽部は、『ヤングマン』、『ディズニー50周年セレブレーション』、『北酒場』、『嵐メドレー』を、和太鼓部は、『祭り』、『ぶち合わせ太鼓』を演奏し、その旅立ちを見送るイベントに色を添えました。

 

部活動表彰

本日、始業式に先立ち、部活動の表彰が行われました。特にインターハイにおいては、ソフトテニス部が男子団体戦で準優勝。柔道部では男子個人戦において準優勝・3位等、全国大会を舞台にめざましい成果を上げています。

剣道部

千葉県私立高等学校剣道大会   

   男子団体の部 準優勝

   女子団体の部 準優勝

 

若潮旗争奪全国高等学校剣道大会 

   女子の部 準優勝

   岡野愛花  優秀選手賞

 

バトミントン部

千葉県高等学校1、2年生バドミントン大会 

   石井一輝 2年男子シングルス 準優勝

   荒井 駿 2年男子シングルス 3位

 

ソフトテニス部  

全国高等学校総合体育大会

   男子団体  準優勝 

 

全日本高等学校ソフトテニス選手権大会

 男子団体 準優勝

 

バスケットボール部

内房高等学校バスケットボール選手権大会

 女子の部 優勝

 男子の部 優勝

 

水泳部 

千葉県高等学校選手権水泳競技大会  

   杉本柚妃 女子100㍍ 平泳ぎ 7位

      女子 200㍍ 平泳ぎ 3位

 

柔道部  

全国高等学校総合体育大会

 男子個人 唯野己哲 66㎏級 準優勝 

        北條嘉人 73㎏級 3位  

         金澤聡瑠 100㎏級 準優勝

第42回 観音まつり

昨日、第42回目となる『木更津観音まつり』が開催され、本校吹奏楽部と和太鼓部が演奏を行いました。

 

 

木更津駅東口にあるイベント会場には多くの人が訪れ、屋台がたちならび、お祭りらしい雰囲気に賑わっていました。

午後2時より、吹奏楽部が演奏。『ヤングマン』、『嵐メドレー』、『川の流れのように』、『野球応援メドレー』、そしてアンコールに応え『宝島』を披露しました。『ヤングマン』では選抜メンバーによるダンス、試合中のスタンドを彷彿させる『野球応援メドレー』で、来場者の心を引きつけました。

午後2時30分より和太鼓部が演奏。『ぶち合わせ太鼓』、『楽(ラク)』、『秩父屋台囃子』の3曲を披露しました。『ぶち合わせ太鼓』の激しい体の動きや『秩父屋台囃子』の迫力ある演奏で会場を大いに盛り上げました。

まだまだ残暑が厳しく、両部とも流れる汗が光る演奏となりました。

ほたる野納涼祭

本校吹奏楽部と和太鼓部が、本日は、『ほたる野納涼祭』に招かれ演奏を披露しました。

 

今年で8回目を迎える『ほたる野納涼祭』ですが、吹奏楽部は1回目より8年連続でオープニングを飾りました。演奏曲は、『ヤングマン』、『東京VICTORY』、『川の流れのように』、『さくらんぼ』とアンコール曲の『宝島』、計5曲。演奏の素晴らしさだけでなく、からだを大きくスイングしたり、軽妙なステップを披露したり、見ても楽しい演出が工夫されていました。

和太鼓部は、昨年に続いて2度目の参加。『奏音 (かなた)』、『楽(らく)』、『睦(むつみ)』の3曲を披露しました。曲間の楽しいトークと部員の紹介などで会場を沸かしながらも、叙情豊かな笛の音や躍動感あふれる太鼓のリズムなど、骨太のパフォーマンスで来場者を魅了しました。