お知らせ

TANABATA LESSON ~1年生英会話~

1年生の英会話の授業では、七夕をテーマにしたアクティビティが行われました。生徒たちは自分の願いを短冊にしたため、笹の葉に結び付けました。

TANABATAは、毎年生徒に人気のアクティビティです。自分が願うもの、欲しいもの、やりたいことを「英語でどう書く?」が、このレッスンの学習ターゲットです。英会話を担当するデーモン先生、ジェームズ先生と相談しながら、可算名詞か不可算名詞かの確認をしたり、wantやhope、wishなどの動詞を使い分けたり、自分の「願い」の内容にふさわしい英語表現を考えます。もちろんクラスの仲間との相談もオーケーです。辞書を引く、慎重な生徒もいました。好きな色の糸や色鉛筆を選ぶときにも、英語を通して用件を伝えるのがこの授業の大切なルールです。

 “I want a cat.”に子猫のイラストが描かれたもの、“I hope our relationship will last forever.”とかかれたもの、他にもカラフルに彩られた短冊が目立ちました。今年の1年生は人数が多いので、たくさんの短冊に笹の小枝がたわわに揺れています。

応援練習が始まりました

硬式野球の千葉県大会を間近に控え、野球部・吹奏楽部・チアリーディング部・ダンス部からなる応援委員会による練習が、本日より開始されました。

これまで予備練習が各部によって行われてきました。来月から一般生徒有志が加わる一斉練習に先立ち、本日は初の合同練習となりました。初日の練習内容は、『やっさいもっさい』や『イナズマ』などのレパートリーを一通りこなすことでした。

吹奏楽部顧問の平野先生が練習のリードを執りました。「音の出だしが揃っていない!」「声が小さい」など、厳しい指導が何度となく繰り返されました。「間もなく一斉練習が始まります。君たちがリードできなくて何が応援委員会ですか?」「実際の暑さは今日の比ではないはず。今力いっぱいの演奏ができなくて本番で出来るわけがありません」と、厳しいだけではなく、みんなが納得できる言葉でした。

短い間隔で水分補給の時間が設けられました。僅かな休憩時間にも振り付けを確認し合ったり、野球部員が吹部のパーカッションからリズムのとり方を教わったりする場面があるなど、委員会のメンバーはやはり意気軒昂でした。

およそ1時間半で15を超えるレパートリー曲を練習しました。時間も回数も限られていますが、これからの仕上がり具合が楽しみです。

インターハイ出場決定 ~陸上部~

6月14日(土)から17日(月)までの日程で開催された『令和6年度関東高等学校陸上競技大会』に本校陸上競技部から7名が出場しました。

女子ハンマー投で、1位から3位までを独占。見事インターハイ出場を決めました。

参加選手は、女子ハンマー投:小野寺、栗原、鈴木瑠。男子ハンマー投:入江。男子走幅跳:坂田。男子棒高跳:加瀬。男子やり投:菊池。

 

戦績の詳細は以下の通りです。

女子ハンマー投

優勝 栗原莉央

2位 小野寺結菜

3位 鈴木瑠華

 

男子ハンマー投

7位 入江悠河

 

男子棒高跳

 7位 加瀬孔太

 

女子ハンマー投の3名が、7月28日に福岡県博多の森で行われる『令和6年度全国高等学校陸上競技大会』に出場が決定しました。インターハイの大舞台での活躍が期待されます。応援よろしくお願いいたします。

高校演劇春季発表会 ~演劇部~

6月15日(土)・16日(日)、『千葉県高校演劇連盟 第11地区 春季発表会』が開催されました。本校演劇部が創作劇を上演。力いっぱいの熱演できみぶんのステージを沸かせました。

会場は君津市民文化ホール大ホール。2日間にわたる発表会には地区7校の演劇部が出場しました。本校演劇部は、2日目最後、取りの上演を務めました。

 

生徒作品劇のタイトルは、『ぷりん』。幕が開けると、赤い照明に染まった舞台で起きる凄惨な場面に、観客は固唾を飲みます。人間は、侵略者ぷりんに次々と襲われ命を落としていきます。いったんは支配に屈したかに見えた人間たちは、茶わん蒸しをスパイとして送り込み反転攻勢を試みるのですが....

家族団らんの場で両親を殺される少女、狭まる包囲に怯えながら暮らす村人、手詰まりの状況に頭を抱える防衛隊、と「侵略される側」のシリアスな状況に感情移入してしまう一方で、どこか間の抜けたぷりん達はコミカルに描かれ、「侵略する側」に憎み切れない気持ちを同時に抱いてしまう作品内容でした。

 

上演後の舞台あいさつで、「侵略する側とされる側、どちらにも絶対に正しい正義があるわけではありません」、「滑稽に描くことで戦争の愚かさを表現したかった」と、3年生北浦さんと北林君が語ってくれました。

 

上演時間はおよそ50分。テンポの速いストーリー展開に観客はくぎ付けになりました。最後列の席まではっきり届く声量、掛け合いをするまでに密な観客席との一体感など、演者の確かな力量が、よくできたシナリオの完成度をさらに高めました。衣装や小道具の手作り感、音響・照明の効果等、裏方担当とのチームワークが伝わる感じからも高校生演劇の醍醐味を味わえる上演となりました。

海外研修説明会

今夏ベトナム、ダナン市で海外研修が予定されています。参加する生徒とその保護者のみな様が説明会に参加しました。引率の宮越先生、近畿日本ツーリストの富山様から、詳しく説明を受けました。

学校長は会頭の挨拶で、4月20日最初の説明会で希望者数が定員に迫ったため、急遽飛行機の席とホテルの宿泊者数を交渉し定員を18名に増やしたことに触れ、「最終的にちょうど18名の申込みがあり、参加者が確定しました」とこれまでの経緯を紹介しました。

「決定版となる行程表を見ると、最終日に村田製作所訪問とあります。現地に100億円超の投資をする大きな企業で、ベトナムだけではなく世界各地に進出をしている会社です。職場見学はもちろん、日本企業や日本人が海外を舞台にどの様に活躍しているかを学べる機会を提供していただきました。視野と経験を広げる貴重な見学になると思います」と研修旅行の抱負について話しました。また、先週来校した越日学校の生徒との交流会に触れ「心配はあったものの、宿泊を共にし、あっという間にことばや文化の壁を乗り越え、親密な時間を過ごしました。6日間ではありますが、みなさんも高校生だからこそできる体験をし、今後の人生に活かせる何かを得る研修旅行となることを願っております」と挨拶をしました。

 

引率の宮越先生からは、日程についての詳しい説明が行われました。景勝地での観光やダナン三日月ウォーターパークでのレジャーなど、お楽しみが用意されています。一方で、枯葉剤被害者の支援センターへの訪問、少数民族カトゥー族の村を訪れ国際協力としての開発現場を視察、ダナン大学生との交流会ではテーマを決めてグループワークとプレゼンテーションを行うなど、やはり主体は研修です。多くのことを学ぶ旅となるようです。地元の人たちが日常的に訪れるマーケットの散策も、現地の生活を知るまたとない機会になるはずです。

最終日には、手つかずの自然が残るソンチャ半島を散策。ダナンのビーチを凌ぐ美しい砂浜で夕景を楽しみます。宮越先生からの「ここには書いていないスペシャルな企画も用意しています」との言葉に、生徒たちの期待は高まります。

 

近畿日本ツーリスト千葉支店の富山様からは、旅行保険の紹介、モバイルWi-Fi、両替手続き等について説明をしていただきました。